※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる子
子育て・グッズ

ご飯を食べる時じっと座ってられないタイプでそれを相談すると、どっか…

ご飯を食べる時じっと座ってられないタイプでそれを相談すると、どっか行ったら片付けてご飯終了させるみたいな回答を見るのですが、そうするとマジでご飯食べなくて一日ほぼ食べなかった事があります💦そうなると嫌なので追っかけたり膝の上でならいいかと思い座らせてまた食べさせるのですがスプーンがマジで上達しません😓

コメント

ママリ

上の子が食べないのでもちろん椅子にも座れない、その頃スプーンもフォークも使えなかったです。
とりあえず食べること優先で食べさせていましたが、それも疲れたので、こちらが食べさせるけど時間で食べなければもうおしまい。に変えました。
今は基本自分で食べさせるようにしていて食べなければおしまいです。
1日ほぼなんも食べないことも普通にありますが、本人がそれで平気そうなのでほっといてます。

  • まる子

    まる子

    コメントありがとうございます!
    なるほど…!下のお子さんもいらっしゃればなかなかご飯も付き合ってられないですよね💦
    私もそろそろ産まれるので1人で食べてくれたら楽だなと思いつつ、あそびながらでも食べさせちゃってて😥
    せめてお腹空いてるとかもういらないとかわかれば嬉しいですよね😥今はスプーンやフォークなどは使えていますか?
    貴重なお話ありがとうございます🙇

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    今は使えてます!箸も使えるようになりましたよ!

    • 4時間前
  • まる子

    まる子

    ありがとうございます😭
    そんな未来を信じてもう少し頑張ります😭

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちもそのタイプでしたが、保育園行き出す前からちょっと興味が出てきて保育園で劇的に変わりましたよ😊2歳から保育園です😊
私は食べる事優先なので遊んでても食べたらオッケーにしてます😊その子その子や、親の考え方でいいと思いますよ😊

  • まる子

    まる子

    コメントありがとうございます!
    その言葉に救われます😭保育園行く予定がないので不安ではありますがどこかのタイミングでは少し興味持ってくれるんですかね🥹周りが保育園組多くていつも圧倒されます…!でも折角望んで自宅保育選んだのでのびのび育てていきます✨

    • 4時間前
まい

うちの子も食事中にフラフラ立ち歩いてたまに戻ってきて食べるみたいな感じでした!
もう立食スタイルで良いと諦めてました
3歳から幼稚園に行き始めて座って食べれるようになったので時間が来たらおしまいに変えました
スプーンフォークは使えますが箸は苦手で練習中です

  • まる子

    まる子

    コメントありがとうございます!
    同じだったという方がいらっしゃると安心します😭
    やっぱり周りの環境などで刺激を受けるのですかね🥺自宅保育だとなかなか壁は厚い💦
    私も諦めたりやっぱりやらせないと!とのこの葛藤が自分でもイライラしてしまうのですが、またもう少しこのような感じで様子を見ていこうと思えました!

    • 2時間前