※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tayataya
子育て・グッズ

近所で友達ができず、ママ友が欲しい。グループを見て羨ましい気持ち。幼稚園でも不安。友達作りのアドバイスをお願いします。

なかなか近所で友達ができなくて、というか、私もあなた達とは所詮仲良くなれないし…って態度に出てるのかもしれませんが、いろんな集まりに行っても、一向にママ友ができる気配がありません。
ひとりぐらいは近所に友達が欲しいのですが、どこへ行くにもふたりぼっち(笑)モールで仲良さそうにしているグループを見ると、少し羨ましく思ったり。気楽と言えば気楽なのですが、今後幼稚園などはじまっても、なんだかうまくやっていける自信がなくて。
と、、、つぶやきになってますが、お友達作り得意な方、なにかアドバイスくださーい。

コメント

ぱん

私はママ友とか苦手なので、いるのかな?って思ってます。無理につくらなくても、ママリやインスタなどでも情報交換もできるし、働き出したら、ママ友とランチだなんて時間ないしなーと。

  • tayataya

    tayataya

    ほんとですよね、無理やり作るものでもないですしね… 色んな方法で情報交換できますしね。あまり気張らずやっていきます。

    • 1月14日
めぇちゃん

わかります!買い物行ったりして集団でいるひとみると、うらやましいけど、一人と子供と行った方が気を使わなくていいし🎵

昔からの友達も、子供の年齢が違いすぎてなかなか、遊べないし…
独身のこともなかなか、遊べないし…

アドバイスないですがママ友って難しいですよね😅
ドーヤッタラ、仲良くなれるか私も知りたいです(;O;)

  • tayataya

    tayataya

    そーなんですよ!昔からの友達は近所じゃなかったり、子供の歳も離れていて。独身の子達ともなかなか時間が合わなくて… 難しいですよね、、、

    • 1月14日
ひぃ

めちゃめちゃナンパ得意なものです(笑)

地域の育児相談会、育児支援施設なんてものはないですか?

  • tayataya

    tayataya

    ナンパ得意だなんて!うらやましいです!笑

    地域の集まりとか行ってもなかなかできなくて…
    多分近寄りにくいオーラが出てるのかなとも思います。

    • 1月14日
  • ひぃ

    ひぃ


    よーく観察して、
    私みたいによくしゃべる人の近くにそぉーっと座ってみるとか😄

    • 1月14日
  • tayataya

    tayataya

    さりげなーくやってみます!ありがとうございます!

    • 1月15日
3mama

私はかなりの人見知りですが、息子が生まれたのをきっかけに子育て学習センターに通うようにしたところ、気づけばママ友がたくさんできてました。
無理に自分が話しかけなくても、同じ空間にいると「何ヶ月ですか?」から会話が弾んだり、先に子供がよそのお母さんに絡みに行ってきっかけを作ってくれたり、、

  • tayataya

    tayataya

    無理にしないで、自然に仲良くなれる人ができたらいいなと思いました。ありがとうございます!

    • 1月15日
なぁ

ママ友、いいですよ~😄
私も最初は出来ないと思ってました。
せっかくボチボチ仲良くなったママさんも働きだしてしまって・・・
でも、ママ友ほしい気持ちはありました。
1歳2ヶ月位の時に公園を変えて、そしたら同じくらいの子供がたくさんいる公園で、自然と仲良くなりました。
写真を撮ってくれるママさんがいて、送るからライン教えてって言われたのが、親しくなるきっかけになったかもしれません。
今では公園でママ友に会っておしゃべりするのが、何よりの楽しみです!
一緒に親子体操の教室に通ったり、お家でランチしたり、雨の日は室内の遊び場に行ったりします。
2歳を過ぎたら急に子供達同士で遊べるようになり、随分楽になりました。
オモチャの取り合いでケンカもするけど、なるべく見守るようにしています。
こんな経験、ママさんと仲良くなければ出来ないなと思います。(兄弟がいれば別ですが)

公園でのお喋り、ストレス発散になりますよー

  • tayataya

    tayataya

    読んでいてママ友いいなーって思いました(笑)
    おもちゃの取り合いとか、ひとりっこなので沢山経験させてあげたいです。公園も遊びに行ってみようかと思います。

    • 1月15日
ぷにぷに

私もママ友は必要だなぁ〜🎵と思っているので、上の息子の時から積極的に支援センターや幼稚園等で行われているイベントに参加しました(^^)

生後2ヶ月くらいに知り合って10年近い付き合いの友達もいます💕
公園にいったり、家族でバーベキューや飲み会、子供達を預けてランチや飲み会🍻もしたりします🎵

下の娘のママ友も無事出来て、一緒に公園やイベントに行ったりお家でランチしたりしてますよ♡
入園、入学の時等、説明会では分からない事も多くお互い確認しながら準備も出来るので無くてはならない大事な存在です✨

tayatayaさんも赤ちゃんが集まる場所で、「お子さんどのくらいですか?」とか、「あんよやお座り上手ですねぇ〜(^^)」とか「そのお洋服可愛いですね✨」とか、きっかけにとりあえず褒めてみると会話が続くかもしれませんね(*^o^*)

  • tayataya

    tayataya

    ありがとうございます。きっかけに褒めるっていいですね!私もいつか仲良しのママ友ができるように気長にやっていきまーす

    • 1月15日
ぶちゃん👩🏻

私もです!
人見知り過ぎて町に子育てサロンとかの集まりにも行けません。検診に行った時には既にママ友グループみたいなのができててアウェー感が凄く更に怖気づいてしまいました💦
でもママ友がほしい気持ちもあります😂
もう積極的に話しかけるとしかないのかと思ってますが中々うまくいきません。

  • tayataya

    tayataya

    なかなかうまくいきませんよね、、、
    グループが既に出来ていてってのがよくわかります!アウェー感、私も感じること多いので。お違いゆっくりでもいいママ友と出会えるといいですね!

    • 1月16日