
お風呂の待機場所について悩んでいます。ベビーバスで寒いので、どうしたらいいかわかりません。アップリカのバスチェアを使った経験がある方、アドバイスをお願いします。
生後6ヶ月の女の子を育てています。
お風呂の待機場所について困っています。
現在、脱衣場で空気のベビーバスに寝かせてひざ掛けなど巻いてヒーターをつけて待っていてもらうのですが、それでも寒いのかくしゃみをして冷たくなっているので、どう待機させたらいいか悩んでいます。
ベビーバスに湯はりをして洗い場にいてもらうは狭く、1人でお風呂に入れている方はどのようにされていますか??
今は使っていませんがアップリカのバスチェアはあります!服を着たまま洗い場・・・とか・・・なにか知恵をお貸しいただけたら嬉しいです!
- フランソワ(8歳)
コメント

テディベア
うちは脱衣場にヒーターつけて
バウンサーの上に服のまま乗せ、ひざ掛けをかけて待っててもらってます!
私が洗い終わったら、シャワー出しっ放しで服を脱がせて一緒に入ってます(^^;)
浴室内も暖房入れてます。

ミニママ
私はリビングがお風呂場と近いので、先に私が入って赤ちゃんにはリビングでDVDを見せておいて、全部洗い終わってから自分が裸のまま迎えに行きます(^o^)/
-
フランソワ
リビングが近いと安心ですね!
そしてDVD鑑賞いい子に出来るのですね(*ˊૢᵕˋૢ*)- 1月14日

退会ユーザー
浴室暖房が付いていれば、それをつけて一緒に入ったらどうですか?それか勿体ないですが、シャワーをずっと出しっぱなしで温めるかですかね。
6ヶ月だと寝返りする頃だと思うので、脱衣場に一人で寝かせておいてもいつの間にか寝返りしてて、ヒーターに触ってしまうということも考えられるので、危ないかもしれないです💦
うちもアップリカのバスチェアがあって、小さい頃からずっと使ってます(^-^)
-
フランソワ
そうなんです。髪の毛洗いながら寝返りがしないか見ているのですが心配で・・・
浴室暖房がなく、入る前に暖める機能はあるのですがすぐ冷えてしまって(T ^ T)
シャワーを出しっぱなしでバスチェアに娘にいてもらい洗ってみようかと思います!
ありがとうございます!- 1月14日

ゆきな(^o^)/
うちは脱衣所にハイローチェアを置いて服着せたまま待っててもらって洗い終わったらシャワーとか出したままで服脱がせて入れてーって感じでやってました!
最近は立ったりしてよく動いて待っていられないので、ベビーバスにお湯を溜めて子供を入れ、目を離さないようにちゃちゃーっと自分が先に洗って、自分が洗い終わったら子供を洗って、またベビーバスで温まらせて、ハイローチェアに敷いてあるバスタオルに子供を包んで、自分は適当に拭いて服を着て、寝室にGOって感じです(*⁰▿⁰*)
-
フランソワ
ハイローチェアあります!
前はお風呂待ちの間はユラユラして待っててもらったのですが、動けるようになってきてからハイローチェア嫌がっていて使ってませんでした・・・また試してみてダメな時は湯はりかバスチェアシャワーにしてみたいと思います!ありがとうございます!- 1月14日

あこちゃ
うちはアパート住まいでお風呂場狭いですが、一緒にお風呂場入って、ねんね期に使っていたマットに座らせておもちゃで遊んで待ってもらってます!自分が洗ってる時に一緒にシャワーかけて温めながらですね♨
まだコロンとする事もあるので足で支えてます😅
-
フランソワ
コメントありがとうございます!
同じ月齢ですね!今日は服のままバスチェアで浴室内にいてもらったのですが、脱衣場よりは暖かい様子でした。マットいいですね!マットなら万が一転がっても安心ですね(*ˊૢᵕˋૢ*)
寒い時期ですし色々考えてしまって・・・
そして支えながらとか自分を洗うのもなかなか大変ですよね(^-^;- 1月15日
-
あこちゃ
ホント一苦労ですね😓以前はドア全開で待ってて貰っていたんですが、こちらが寒くて無理でした😓
いい方法が見つかるといいですね♡- 1月15日
-
フランソワ
そうなんです(*꒦ິㅂ꒦ີ)
どんなに暖房しても換気扇止めても、ドア開けていると子供も私も冷えてしまって・・・
6ヶ月過ぎると免疫が落ちるとも言いますし風邪には気をつけましょうね☆。.:*・゜- 1月15日
フランソワ
浴室内も暖房があるのですね!
羨ましいです。ほぼ一緒な感じですね!
ドア空けてヒーターつけてるのですが暖まらなくて・・・