※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

育休延長後、2人目の子どもをどうするか悩んでいます。保育園が落ち、会社に迷惑をかけているため、認可外や企業型保育を探すか、1年延長して2人目の子作りを検討中。31歳で早い方がいいかも。同じ経験の方、どうしましたか?

育休延長後の2人目子作りをどうするか
保育園が落ちてしまったので、育休延長になりそうです。
近々引っ越しもあるので、ホッとしてる部分もあるんですが、会社に迷惑をかけてしまっているので、どうすべきか悩んでます。
認可外や企業型で他を探すべきか。。
ただ、ゆくゆくは2人目も欲しいので、無理して保育園に入れて中途半端に働いてまた産休入るくらいなら、あと1年延長したうえで2人目の子作りをして、運良く授かれれば、そのまままとめて休みを取るべきか。。

すぐに2人目が欲しい!っていう訳ではないですが、今31歳なので早い方がいいのかなとも思ったり。。

同じような状況だった方、どうされましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは2人連続で育休取得中です😊
おっしゃる通り、中途半端に戻ってまた産休ってなるくらいなら、わたしの場合は復帰したら給料が下がるので、連続でいただきました!
早く子育てを終わらせて仕事に専念したいなと😁

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、やっぱり同じような方多いんですね😣
    早く子育て終わらせてしまった方が後が楽だし、仕事に集中できますよね😌

    • 3月2日
sumire.

私も3人目4人目を連続でお休みもらいました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    4人目!わぁすごいですね、経済的に2人か3人かなぁって言ってるので、羨ましいです😊

    • 3月2日
  • sumire.

    sumire.

    経済的に想像するだけでパンクです😱
    でも必死こいて頑張ると旦那と誓い4人目を産むことにしました!笑

    • 3月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    素敵です😊大変だけど子供は多い方が賑やかでいいですよね✨憧れちゃいます😌

    • 3月5日
さちこ

保活激戦区で絶対落ちると思ってたので妊活急ぎました。
我が家は不妊治療なので、仕事しながら通院は無理だろうなと思って…
結果第一希望で受かったので、2ヶ月復帰してまた産休入ります😭
これ以上休んだらもう復帰したくなくなりそうなので(もうすでに働きたくない🤣)、ちょうど良かったかなと思ってます。
連続で育休も取れましたが、1才超えた息子は自宅保育で下の子もいたら面白くないだろうなと思ったので!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    妊娠するタイミングなんて、分からないですもんね!第一希望受かられたんですね👏🏻
    たしかに、下の子がいると家にいてもあまり構ってあげられなくなりますもんね😌

    • 3月2日