※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ダー
妊活

自然周期での移植が陰性だった方への質問です。続けて移植されましたか?それとも一周期お休みされましたか?同じ状況の方の経験を聞きたいです。

自然周期(排卵誘発剤使用、排卵後テープ+膣錠使用)で一度目陰性だった方に質問です。
続けて移植されましたか?それとも一周期お休みされましたか?

今回上のやり方の自然周期で移植しましたが陰性でした。病院は近々行くのでその時今後の方針決めますが同じ状況だった方のお話伺いたいです。

コメント

あんころ

知り合いは1回目ホルモン補充で陰性、2回目自然周期で陽性

私は1回目も2回目もホルモン補充で2回目で陽性でした。
ホルモン補充を選択される方が多いので先生的にはコントロールしやすく推めるのかもしれませんね。

ホルモンの数値の検査に問題がないのであれば私はどちらでも良いと思いますが、先生と相談されて次はうまくいくと良いですね!

  • ダー

    ダー

    ありがとうございます😊
    経験談ありがとうございます!
    先生とよく話してみます。

    • 2月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    割り込みですみません。
    ホルモン補充で移植1回目着床せずだったのですが、2回目も何も変えず移植しましたか?
    1回目に期待しすぎてたのもあり、もう怖くて😭😖

    • 3月2日
  • ダー

    ダー

    私宛ではないですが私もホルモン補充6回移植して転院し自然周期で移植した経緯です。
    ホルモン補充周期で2回目の時は何も変えず移植でした。
    1回目なら偶発性もあるからねという感じでした。
    期待し過ぎるのよくわかります😭

    • 3月2日
  • あんころ

    あんころ

    何も変えずでした!でも私は凍結結果を見た時に2つ目のグレードのものがどうしても移植したくて、、
    先生は着床しやすい順に移植したので、今お腹にいる子は私が移植したかった卵ちゃんです。
    1回目の卵はseet法、AHAあり、内膜も20mmで年齢的には70%の着床率でした。
    周りは1回で行けてるのにとショックでしたが、私がこの子と思ったのは間違いではなかったようです。

    色々な経緯の方がいらっしゃるので絶対大丈夫とは言えませんが、ご自身の体も大事なので無理されないように😌

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じ状況です😢😢
    また移植するのが怖いです…
    すぐに2回目移植されますか?

    • 3月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとうですか?
    私ほんと辛くて、、もうだめってかんじです。。
    もう2年くらい暗闇にいます。。
    検査してからにしようかと考えています🥲

    • 3月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントいただきありがとうございます!6回陰性でしょうか?
    私はかすりもしなかったので、、検査しようかなーと思って。今まで内膜炎など検査進められましたか?

    • 3月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントお返事いただきありがとうございます!
    同じく私も内膜充分で年齢的に60%の確率と言われていたので、落ちるとこまで落ちてます。気持ち。もう終わりだーみたいな。
    そんなには落ち込まなかったですか?気持ちを上げたいです😖
    胚盤胞残りの数結構ありましたか?検査とか挟まずすぐに移植でしょうか?

    • 3月2日
  • あんころ

    あんころ

    顕微で3つの胚盤胞を凍結したので今は後1つしか残っていません。
    大体2〜3回の移植で着床するみたいなものらしいので、お金も時間もかけてそれだけの成功率を言われると期待しますが、本当にわからないものです。

    私は特に検査も受けず、ホルモン補充なので生理がきたらまた薬を始めました。
    2回目の移植は卵ちゃんが頑張ってくれるのをとにかく信じてました。

    • 3月3日
  • ダー

    ダー

    6回かすりもしませんでした。4回目までは卵のグレードもそこまで良くなく4回目良好胚陰性で子宮鏡検査進められしました。後は5回目の後にトリオ検査もしました。

    あと余談ですが多嚢胞なのでいつ排卵するかわからないからということで先生に言われるがままホルモン補充でずっとしてましたが転院してから誘発剤使って排卵確認できれば自然周期で移植できることがわかりこればかりは先生の考えも大事だったんだなと思います。

    • 3月3日