※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いこ
妊活

体外受精での採卵後、次の周期に移植可能か、卵巣腫れで移植見送りが一般的か、採卵と移植の保険適用が同月に制限されるかについて教えてください。

体外受精で質問です。
高刺激での採卵の場合、採卵周期には移植ができないとのことですが次の周期には移植できるのでしょうか、
卵巣が腫れて採卵の次の周期も見送ることはよくあることなのでしょうか。

また、採卵と移植は保険適用だと同じ月にはできないとうっすら聞いたのですが、これは事実なのでしょうか。

コメント

ママリ

体外受精の高刺激で採卵を行ったものです。
採卵自体は、11/22に行って、移植は年明けの1/6に行いました。

卵巣が腫れて、採卵の次の周期に見送ることは高刺激であればよくあると思います。
それだけ卵子がたくさん成長するので、どうしても卵巣が腫れてしまうそうですよ。

またわたしの場合、ホルモン補充周期に移植したので、それもあり見送りました。

採卵と移植は保険適用だと同じ月できないか、については行っていないのでなんとも言えないのですが、わたしの病院ではそのようなことは言われませんでした、、、。