
コメント

はじめてのママリ🔰
やはり支援センターに行ったり児童館が手っ取り早そうなイメージです💦
ちなみに私も大阪に嫁いできていて誰も周りにいなくてママ友もいないです🤣

退会ユーザー
SNS使うのが早いと思います。
公園や支援センターにも親子はたくさんいますが、ママ友ほしくて来てるわけじゃない人もいますし…
ママ友と友達って似てるようで違うので、どの程度の関係性を求めてるのか?にもよりますが。
それならTwitterとかでママ友募集である旨を書いて投稿すれば同じ目的の人がコメントしてくれるんじゃないですかね🤔
-
はじめてのママリ
深入りはあまり良くないかなって思ってて、気軽に子供のことだったり子育てのことなど、お話ができる友達が欲しいです!
SNSいいですね!
Twitter見てみます😊
ご回答ありがとうございました🙇♀️- 2月28日

ママリ
ママトークってアプリはいかがですか?ママ同士の出会いアプリです!
数名のご近所ママと知り合いましたよ🙆♀️
あとはベタですが児童館でお友達沢山できました!
わたしも同じような状況で大阪から別の地域に引っ越したのでお気持ち分かります😂

き
うちの家の近くの幼稚園では
親子交流会が週1回程、年齢別で開催されており、
ベビーマッサージしたり
ハンドメイドでクリスマスリースや、ピアス作ったり
クリスマス会や節分などイベントやったり
してました🤗
幼稚園の先生ともお話しできるし、
集まるママさんも近所の方が多いので
結構楽しかったです🤗
うちはそのままその幼稚園に、上の子入れたんですが、
そういう方が割といらっしゃったので
幼稚園でのママ友作りも割とスムーズでした🤗
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
やはりそうですよね🥺
意外と友達がいないのが辛くて🥵