※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚危機について産後32日目です。できちゃった婚で、昨年8月に入籍し、…

離婚危機について


産後32日目です。

できちゃった婚で、昨年8月に入籍し、今年1月に出産しました。
夫と付き合い始めたのは昨年の4月末で、お互いよく知らないまま結婚してしまいました。

夫と結婚する前、夫のスマホを見てしまいそこで、私に秘密で女の人と会っていることが分かりましたが、それを言うと夫はもうしないということで結局結婚という選択をしました。


今、スマホを見るというのは悪いことだとは思っているので、それ以降見てません。
なので、今夫が女の人と会っているかどうかはわかりませんが、最近、夫の貯金が全くないこと(ほぼゼロ)、パチンコに行っていることがわかりました。パチンコに行っていることは偶然見つけてしまったので、夫はバレていることは知りません。あと、どれくらいの頻度で行っているのかどれくらい使っているのかは分かりません。

正直最近は会話もあまりなく離婚したいです。


飲み会に行って朝8時に帰ってきたこともあります。
タバコはもともと吸っていて、妊娠中にやめてと言ってもやめませんでした。


今旦那の実家に住んでいるため、生活費は夫から義母へ渡してもらっています。
洗濯物をやってくれたり、息子のおむつ替えやミルクなどはあげてくれるのは感謝してます。



離婚した場合の周りからの目が怖いことや、子供が大きくなった時に片親だと可哀想だと感じるのはあります。

どうしたら良いのでしょうか

コメント

マリオ🥸

離婚した方がいいと思いますが、、
今の父親を子供が大きくなった時に見たら余計に嫌じゃないですか?

はじめてのママリ🔰

文章だけみて旦那さんお若いのかなと思いました。
まだまだ独身気分なのでしょうね。
洗濯物、子供のオムツ換え、ミルク、当たり前です。

旦那さんがどういう人なのか分かりませんが、一度もしっかり時間をもうけて、話し合いは必要です。
それでも変わらないなら離婚を視野に入れても言いと思いますよ。
離婚して周りの目なんて気にしなくていいです。
ご自身とお子さんの人生なんですから。
パパが飲みに行って朝帰り、パチンコ、タバコも辞めれない、夫婦の会話もない。
厳しいこと言っちゃいますが、
この状況がお子さんにとってベストだとは思えません。

はじめてのママリ🔰

私の親は小学生のときに離婚しましたが、
自分の親や親戚から可哀想って言われるのすっごく嫌でした
子どもの人生を勝手に可哀想って決めるのはよくないと思います🥲

両親がいる家庭が必ずしも幸せだとは思いません
お母さんが笑顔でいてくれるほうが子どもも嬉しいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひとり親だということで何か嫌な思いをされたことはありませんか?
    そこが不安です

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合は急に苗字が変わって同級生の男の子たちにリコン??ってからかわれたのがすごく嫌でした😔
    そのくらいですかね…
    寂しい思いはありましたが、父がいなくて困ったことはなかったです
    小さいときは優しいお父さんが好きでしたが、今思えば面倒見て叱ってくれるのは母だけで、父はたまに遊ぶだけでいいとこ取りしてたなって思います
    父は金遣いが荒く母方の実家の貯金や子ども(私と弟)の教育資金に手を出したことがきっかけで離婚しました
    母がちゃんと説明してくれて納得できましたよ

    旦那は2歳のときに両親離婚して母子家庭ですが、父がいないのが当たり前で特に何も思ったことないみたいです

    離婚を推奨するつもりはありませんが、
    離婚=子どもの不幸ではないということが伝わると嬉しいです💦
    はじめてのママリさんとお子さんにとって一番いい選択ができますように!

    • 3月1日
はじめてのママリ

私自身、デキ婚ではありませんが付き合ってすぐに結婚し出産しました。結婚したときはお互いわずかな貯金しかなく、引っ越しなどで消えたので貯金ゼロからのスタートでした。
旦那は多趣味なうえにパチンコもたまにしますしタバコも吸うしお酒も毎日飲みます。でもやめてほしいと思ったことはありません。
飲み会で朝帰りも普通にありましたし、タクシーの運転手と揉めたり警察呼ばれて揉めたりもありました。
父親の自覚は1歳になる少し前にようやく持ち始めて育児に協力的になってくれました。
離婚も考えましたが、今では「あの時踏ん張ってよかったな」と思ってます。
ケンカばかりの毎日でしたがお互いのことを徐々に理解できてきて、2人で子どもを溺愛し、生活も安定し、現在第二子妊娠中です。

おそらく日が浅くてお互いの理解がまだできていないと思うので、一緒に過ごすなかで沢山話して沢山ぶつかって関係を深めていけたらいいのではないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那さんが朝帰りの時は浮気を疑っちゃわないですか?


    またパチンコに行く時は行ってくると言っていくのですか?
    わたしはこっそり行かれていることに失望しています‥

    もう夫を信頼することは正直できません
    ですが、離婚という選択肢はすごく重くなかなかできません

    義母はとてもいい人でご飯なども作ってくれ、また息子のものもたくさん買ってもらっています
    なので離婚することで恩を仇で返すようでなかなか踏み出せません

    身近な人、誰にも相談できないのが辛いです

    • 2月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの旦那とママリさんの旦那さんの違うところは、信頼できるかどうかだと思います。
    うちの旦那は人にも厳しいレベルで連絡がマメなので今のところ嘘をついている暇は無さそうです。
    朝帰りしたときも誰とどこで何時まで何をしてたか、どんな話をしたか、全部話してきます。それが本当か嘘かまでは分かりませんが、そういう積み重ねから信頼できるので信じてます。

    パチンコもそうですが、私が何でも「いいよー」と言うのでコソコソ何かすることもないです。

    信頼関係って一朝一夕で出来るものじゃないので旦那さんと話し合った態度から「これから頑張ろう」とお互い思えるなら離婚は考え直していいのかなと思います。
    ただ、信頼できない期間はすごく辛いですし今後必ず信頼できる相手かどうかは保証できないので、ママリさんがしんどいなと思ったらそのときは離婚で良いと思います。
    とりあえず、離婚はいつでもできるように準備だけ始めておけば気持ちの余裕にも繋がると思います。

    • 2月28日