![po](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産時の立ち会いについての悩み。立ち会い後の面会不可で、助産師の勧めもある。同じ経験をされた方の意見を聞きたいです。
ちょっとして悩み。
立ち会いをしたくないけどその後は面会不可…
どうすれば…
初産です。
私が通う産院はバースプラン作成なし、コロナ禍のため
立ち会いは夫または実母のみ。
その後面会や差し入れは不可です。
私自身こだわりはあまり無いのですが立ち会いだけは
やりたくなくて…そこは夫にも了承を得ていました。
理由はドクターや助産師さんのプロがいればそれで十分なこと、
生々しいところは見られたくない、の2点です。
しかし今日、助産師さんに「出産直後のLDR室入室も面会に
含まれるため禁止。出来れば立ち会いをおすすめする」と
言われてしまいました。
同じような産院に通われている方、コロナ禍での出産を
経験された方、どうされたか経体験談を聞きたいです。
- po(1歳11ヶ月)
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
立ち会いして欲しくないなら仕方ないですが諦めます!
私は立ち会いする予定でしたが帝王切開だったのでできず
面会は1度だけでした!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は絶対立ち会いしてもらいたかったです。してもらってよかったと思ってますよ。
もちろん助産師さんや看護師さんがサポートしてくれますし、コロナ対策の関係でもうすぐ生まれる!ってなってからしか旦那は入ってこれませんでした。
なのでいてもいなくても、、って思う方多いかと思います。
でもその少しでも、立ち会ってもらって安心しましたし、私の場合娘がすぐに違う病院のNに搬送になってしまったので余計にいてもらってよかったと思ってます。1人だったら自分責め続けていたと思いますし。
初めてで不安なことが多いからこそ、身内の顔が隣にあって手を繋いでてくれるだけでも安心します😊
-
po
なるほど…初めてだからこそ身内の顔があるから安心する…そんな考えに変えていくのもいいな、自分の気持ちばっかり優先させ過ぎてるかな、とも思っていました。
- 2月28日
-
退会ユーザー
実際に産むのはpoさん自身なので、自分の気持ちを優先で大丈夫ですよ。😌
コメントさせていただいたのはあくまでも「私なら」の意見です。
助産師さんも面会ができないから、助言としてそう言ってくださっただけだと思います。
旦那さんは立ち会いしないことに了承してるんですもんね?まだもう少しだけ時間があるかな?と思うのでゆっくり考えてみてください☺️- 2月28日
![しだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しだ
1人目の時に、コロナが流行り始めたため、立ち会いも面会も禁止でした。初めての出産、入院にとても不安でしたが、スタッフの方々に声かけてもらえましたし、不安はどこへやら。
陣痛中、旦那がいても何もできなかっただろうし、いきんでるところとか見られなくて良かったと思ってます。
2人目の時は、コロナ陽性になってしまい、隔離されてましたが、1泊の入院になったため、旦那にも上の子にも会えない期間はぼぼなかったんですが…。
立ち会いできたら、旦那の父親としての自覚とか少しは変わったりするのかなーとも思いますが。
私は立ち会いしなくて良かったと思ってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コロナ禍出産で、立ち会いありでした!
ですが、立ち会いはもう産まれる!ってなる時にからしかできないので、産まれる2〜3分前から、産後の赤ちゃんの計測まででした。
私的にはそれが1番良かったです!
夫はわけもわからず呼ばれて、え?もう産まれるの?ってなったらもう産まれてました🤣
今の苦労全く知らないけど、泣いてました😂
産まれてすぐの赤ちゃんの写真は夫にたくさん撮ってもらえました!
夫は抱っこや触ることはNGでした。
面会は1日10分、夫か実母(帰省先の同居家族)のみで、ほぼ洗濯物の受け渡しで終わりました😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
分娩台に乗るのってホント子宮口が5センチ以上開いて、最後の最後だから、それまで陣痛の間はいてもらって、その後は外で待っててもらうとかはダメなんでしょうか?出入りは不可ですか?
いきんでる&出産の瞬間は必死なので、いてほしくないのはなんか分かります(笑)
産まれたあとは見て欲しいですけどね。
出産の瞬間こそ大事なのかもしれませんが…
ちなみにわたしはコロナでエレベーターホールでお別れ。立ち会いなし、入院中の面会もなしでした。
私は数時間で産んでしまい、別に寂しくもなんともなかったですが笑
パパ的には、産まれた実感が本当に、、ぜんっぜん、なさそうでした。
私は出来れば生まれる瞬間、見てた方が良かったのかなと思いました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一人目の時、コロナ禍で、私の産院は立ち会いに4時間という時間制限があったので、産まれる本当にギリギリに来てもらい、産後2時間くらいLDR室で3人(もちろん助産師さんやお医者さんも赤ちゃんのことを見に来てましたが)でいました。
うちの旦那は、短時間だけど出産立ち会えて良かったと感動して私以上に泣いていました。
生々しいところ少しは見られるかもしれないけど、産まれる直前に入ってもらえば、少し赤ちゃんにも会えるのかもと思います!
ちなみに出産後の面会は不可で、個室だったので、毎日朝晩テレビ電話してました!
po
やっぱり諦めるしかないですかね…
うーん悩みどころです。