※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るり
妊活

36.7度付近でも妊娠可能性はありますか?体温が高かったが下がった。着床痛かったらいいなと思っています。

36.7度付近でも妊娠可能性ありますか??

昨日、一昨日は暑かったからか体温高かったのですが今日下がりました🥹
26日右卵巣辺りが痛かったので着床痛だったらいいなぁ
って思ってます。考えてもしょうがないのに体温グラフ見てしまいます💦笑

コメント

あい

私の場合熱はなかったです
風邪の鼻水とかならありました‼️

  • るり

    るり

    高温期の基礎体温が低かったということでしょうか??

    • 2月28日
ママリ

逆に36.7℃いくのが
羨ましいです🥲
あたしの場合36.5℃付近が高温期なので💦
前に高温期が低いから不安になって調べてみたところ
体温が何℃ってよりも低温期と高温期の平均差が0.3℃あればいいみたいです!
明日以降の体温にもよりますがまだまだ高温期の範囲だと思います🙌

  • るり

    るり

    低温期も低めでしょうか?
    ありがとうございます🥺!
    妊娠した時の基礎体温ママリに他の方が載せてるの見ても37度付近なのでどうしても気にしてしまって😂💦

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    低温期は36.2〜36.3くらいです😅
    排卵日でガクンと下がる時には
    36.19とかもあります😅
    すごいわかります🥹
    36.7〜37.0なんて全然いかないし行く気配もないです😅
    でも平均を出してみたら0.3℃差はあるので大丈夫かな?と思ってます😫
    基礎体温がガタガタでも低くてもしっかり妊娠されてる方もいるので😮‍💨

    • 2月28日
  • るり

    るり

    私もそのくらいです😳低温期は高すぎるより36.2-3位が卵が育つのに良いと聞いたことあります◎
    基礎体温って気にしすぎちゃうけど、布団の厚さ変えたり環境によって上下するのでどこまで本当かな?って思ったりもします😂

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    先生によっては温度はそこまで重要じゃないって人もいるみたいですね🤣
    あくまでしっかり低温期と高温期で二層のグラフになっているか?を見るものだと...

    • 2月28日
  • るり

    るり

    そうなんですね◎私も排卵の有無知りたいためつけてたので、次周期は高温期になったらつけるのやめようかなぁって考えてます😂🌟ストレスが減りそうで☺︎

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    あたしもまさにそれです😅
    体温下がったらどうしようって寝起きからしんどいので💦
    二層に分かれてる事を確認できたらあたしも辞めてます🥲

    • 2月28日
  • るり

    るり

    ですよね😅8じにいつも測ってるのに今日6時半に目覚めて。時間ずれてるからあってるかもわかんないし🤣体温下がって朝イチから悩むのも嫌ですしね

    • 2月28日
えりりんご🍎

高温期7日目でしょうか🤔?
私も基礎体温低めで高温期に入っても36.5℃あるかないかぐらいでした!
妊娠した周期でもそんな感じでるりさんと同じように7日目で下がったんです😢
リセットしたなって諦めてたんですけど、8日目から急に36.7℃以上をキープするようになって、結果妊娠してました🤗🌸
なので明日以降下がり続けることがなければ期待出来ますよ!!

  • るり

    るり

    こんにちは☺︎7日目です!
    そうなのですね😳36.7を基準として気にしてしまって😂💦ちなみにこの時期初期症状などありましたか??

    • 2月28日
  • えりりんご🍎

    えりりんご🍎

    元々低体温の人は36.7℃以上なくても妊娠してることもあるみたいですよ!
    ママリで相談したとき高温期10日〜12日目で急に基礎体温上がって妊娠してたって方もいらっしゃったので人それぞれなんだと思います!
    初期症状は何にもなかったです😅
    上の子のときは着床出血とかあったんですけどね💦

    • 2月28日
  • るり

    るり

    教えてくださりありがとうございます😊!
    色々考えると良くないと思いながらも下腹部痛かったしなぁとか考えてしまって😂笑
    そうなのですね◎!症状なくても気にせず過ごそうと思います😊♡

    • 2月28日