
息子の育児に悩んでいます。幼稚園での問題や食事、トイレトレーニング、睡眠不足でイライラしています。辛い気持ちがつのり、人との交流も苦手になりました。
息子が本当に育てづらいです。
集団行動が苦手で幼稚園などの親子で参加のイベントはいつも不機嫌。
春から通い始めた幼稚園も未だに朝は登園拒否。
ご飯も決まったものしか食べず
あつい、冷たいだの文句ばっかり。
じゃぁ食べなくていいと毎日怒ってます。
トイレも全くすすまず、座ろうともしません。
基本文句しか言わず、
下の子が産まれて眠れず余裕なくて本当にイライラして
怒ってばかりで疲れました。
昨日は下の子のミルクに
上の子は風邪ひいて寝れなくて何度も起きて
機嫌が悪すぎてイライラ。
隣で寝ている夫にさらにイライラし
朝起きても大丈夫だった?とかのひとこともなく
黙って出社。
わたしはなんなんでしょう。
毎日息子の奴隷のような。
死にたくなります。
なにも楽しくないし楽しみもない。
人に会うのも嫌になりました。
全てがめんどくさい。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
息子さんの発達相談はもうされていますか?
育てにくい!と感じるなら相談したら何かヒントがあるかもしれません🙂すぐに解決しないかもしれませんが、このまま大変が続くより少しでもなにか手助けがあればと思いました!話するだけでも違いますし🥺

ぱんたす
産後すぐで大変な中毎日ほんとに頑張られてますね🥺💦
私も二人目産後がいちばん辛かったです。。
旦那さんにも夜間1回だけでもミルクあげてもらうようには出来ませんか?
一人でやるのは本当に無理です💦
ご両親にも頼れずでしょうか?
息子さんはこんな言い方失礼でしたらすみません、発達のことは何か言われてませんか?
集団行動が苦手などは少し気になるかな、と思いました。
今は何よりまずはママさんが休むことが優先なので、旦那さんやご両親に頼れるなら頼って、少し休まれる方がいいです🥺
ママが平穏だと、全てがうまく行きやすいです。
-
はじめてのママリ🔰
夫は出張が多く、
親は飛行機での距離で頼めません。
一度出産前に相談しましたがあまりアドバイスもらえず、心配なら一度療育にと言われましたが出産後バタバタしそのままです。
幼稚園からはなにも問題なく過ごせているようで、運動会、発表会など休みがちなわりに完璧にやります、、
ただ3歳児のわがままなのか
発達障害なのかわからず。
毎日憂鬱です。- 2月28日
-
ぱんたす
そうなんですね。。
おひとりで頑張られてるのですね🥺💦
助けに行ってあげたいです😭
長女が自閉症スペクトラムなんですが、娘は集団行動とかは問題ない代わりに、不安が強くてよく泣く、癇癪多いタイプです。
医師から言われたのは、家と園(社会生活)の両方で困り事があるなら発達障害の可能性が高いそうです。
家でだけなら個性の範囲と捉えるそうです。
3歳半検診とかもありますよね?
もう過ぎましたかね?
そこでも相談してみるといいです👍
あとは預かり保育など利用出来るならして、ママさんが少しでもホッと出来る時間を作って欲しいと思いました🥺- 3月2日
はじめてのママリ🔰
一度相談はしましたが対したアドバイスはもらえず、お母さんが心配なら療育も考えてくださいと言われましたが、そのあとすぐに出産でバタバタしてそのままです。
ふたりつれて出かけることもまだ慣れず、、毎日疲れてしまい相談するのもめんどくさいと思ってしまってます、、