![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつになりかけている女性が、子供の難病と向き合いながら悩んでいます。周囲や自分に対する罪悪感や不安、病気への無力感などがあり、明るく振る舞っているもののどん底に落ちることもあるようです。
産後うつになりかけてると思います。
吐き出させてください。
3週間前に生まれた子どもに難病が見つかって、
今も入院しているので2日に1回面会に行っています。
電車に乗って入院中の子どもの面会に行く途中、電車から道ゆく人を見て「なんの苦労もなく暮らしてていいね」「あの人が入院してうちの子が元気になればいいのに」とか思ってしまいました。
その人たちがどんな苦労をしてるかなんて分からないし、子どもが生まれてきてくれた事だけでも奇跡に近いのに。
最低だな私。
実家の家族にも苛立ってばっかり。
ポジティブで明るい夫にもこれまで幾度となく救われてきたのに、今日は「なんでそんなに楽観的でいられるの?」「ああそうか、産んでないからか」「大丈夫大丈夫って、全然大丈夫じゃなかったじゃん」とか思ったり。
母乳もあまり出なくて少ない量を届けてるけど、涙とため息のまじった母乳なんて栄養あるんだろうか、悪影響はないだろうかって考えてしまう。
今病院で一生懸命成長してる子どもに会うと、かわいくて大切でこちらが元気をもらってるのに、私はこの子の病気を悲観したり心配しすぎて心が荒んだり、本当に何してるんだろうって落ち込みます。
あなたが生まれて幸せだよ!毎日楽しくて嬉しくて!って言ってあげたいけど、生まれた幸せよりも心配が勝ってしまってる現状にただただ涙が出ます。
どうにか病気が治ればいいのに。
治るなら私の腕でも内臓でもなんでも差し出すのに。
医療って進歩したんじゃないの?
「根本的な治療法はありません」って何だよ。笑
ふざけんなよ。
とりとめのない吐き出しを最後まで読んでくださってありがとうございます。
基本的に明るく前向きに振る舞っているんですが、ふとした時に急にどん底まで落ちてしまいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント