![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に預けずに自宅保育中。子育て方法に不安あり。一時保育で改善するか、性格に影響なし。同年齢の子との交流も欲しい。支援センター未利用に後悔。預けるべきか、改善策を知りたい。
今は保育園に預けずに自宅保育してます。
預けるか迷ったのですが、フルフルで働かないと入れないのもありますし、もしパートで入れたとしても保育料とパート代でプラマイゼロかちょっとプラスくらいなので、保育園入れてないです。(それならフルで働いたらという意見は御遠慮下さい)
例えば順番が待ってというとなんでーという感じになったりするんですが、家でもママが使ってるからちょっと待ってな!という感じで覚えさせたりはしてるんですが、やっぱり泣きそうになったりします。
私の子育ての仕方がダメなのもわかってるんですが、一時保育などにたまに預けたりしたらそういうこともわかってくれるようになるのでしょうか?
たまに一時保育に預けても、もともとの性格なので特に関係ないのでしょうか?
同じくらいの月齢の子と遊ばせてあげたいなと思うのですが、ママ友も今はいないですし全然遊ばせてあげれてません、、それもすごく気になってます。
本当にすぐ泣いて大変な子なので支援センターなどそういった場所にいってないのが間違っていたのかなと後悔しています。。
たまには預けた方がいいのか特にかわらないし大丈夫なのか教えていただきたいです😣
それとどうしたらましになるのかも経験談などがあれば教えていただきたいです!
- はじめてのママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も自宅保育してます!
上の子がかなりの人見知りで
人に慣れないと!と思い
1歳頃から月1で地域でやってるあそびのひろばに行き、同世代の子と関われるようにしてます!2歳前くらいから泣かなくはなりましたが、そもそも月1しかないこともあり
なかなか慣れずいまだに行くたび固まります💦
パートで働いて保育園に預けたい気持ちが強いですが、
保育園激戦区&パートだと保育料でほとんど残らない
こともあり今年は諦めるしかないか?と思ってましたが
色々調べて、幼稚園のプレが決まり春から通って集団に慣れたらいいなと思ってます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園に1歳から通ってますが、保育園行ってても3歳なるくらいまではその時の性格でお友達に貸せないとかよくあると思います😌
私の子もとてもよく泣く子で人見知りで、1歳前後は支援センター行っても私が疲れて悪循環でした😭
3歳すぎてから人見知りなどもかなり良くなりました😌
なので1歳なら正直保育園行ってるから、、はあまり関係ない気がしますね。
でも一時保育などで、その間ママさんが休めるなら利用するのはありだと思います☺️
-
はじめてのママリ
少し安心しました!
無理にいかせなくてもいいということですね!
一時保育もいちおのために頭の片隅にいれておきたいとおもいまふ!
ありがとうございます😊- 2月28日
はじめてのママリ
そういう遊び場にいってるんでふね!
私も調べてみて少し考えてみようと思います💦
私もプレ少し悩んでるところです…
ありがとうございます😊