
コメント

23
今は分からないですが、4年前高校生だった時は家族がインフルでも登校してました!
その時妹が中学生でしたが中学校も同じくでした!
習い事とかは家族がインフルだったり学級閉鎖中は🙅🏻にしてるところが多い気がします!

はじめてのママリ🔰
幼稚園の話で申し訳ないですが、同居家族がインフルになった場合も登園OKです。
先日旦那がインフルになり、私は仕事中、子どもは幼稚園に行っている間に旦那のインフルがわかりました。
早退もしませんでした!
(幼稚園にその時に確認すみ)
-
ママリ
うちも幼稚園はそうでした!
小学校がどうなのか分からずで💦
ありがとうございました!- 2月27日

ジャンジャン🐻
今年確認したら、インフルに濃厚接触者の定義はないから、本人が元気なら登校可能と聞きました☺️
-
ママリ
良かったです!
ありがとうございました✨- 2月27日
-
ジャンジャン🐻
今さらですけど、あーかさんて、あのあーかさんかな?😂
下の子複雑型の痙攣のある...
人違いだったら申し訳ないです💦- 2月27日
-
ママリ
そうですそうです!!
ジャンジャンさんあの時はほんとお世話になりましたー😭
子供の誤作動でアプリ消えちゃって、再度入れたら前のには入れなくなってしまって…😱
またジャンジャンさんにお会いできて嬉しいですー✨
勝手に親近感わかせていただいてて、頼りにさせていただいちゃってます笑- 2月27日
-
ジャンジャン🐻
痙攣のこと、書いちゃって大丈夫でした?
いやであればすぐに削除しますね❗️
やっぱりそうでしたかー😂
お子さんの年齢もそんな感じだったような気がするけど、アイコンが違うよなーと思いながら回答しました😂
こちらこそ、勝手に親近感もってます。笑
またよろしくお願いします😂- 2月27日
-
ママリ
全然大丈夫です👍👍
その下の子が今日夕方から発熱してて、コロナ周りで出てないのでインフルの可能性の方が大きいかなーと思ってる状況でして。。
ただの風邪なら良いのですが😭😭
親近感持ってくださってて嬉しいです😁
前のアイコンの画像ももう持ってなくて…💦笑
こちらこそよろしくお願いします✨- 2月27日
-
ジャンジャン🐻
この時期は検査してみないとわからないですよねー😨
もう体も大きくなって抵抗する力が強くなったからダイアップ入れるのも大変ですよね😭
アイコン違くても、もうなんとなくあーかさんわかるようになった気がします🤣
ちなみに学校は、コロナ、インフル検査するので受診して結果でるまではわからないので休ませました!
最悪コロナなら登校させられないので、受診するまでは休み、コロナじゃなければ登校可能って感じでしたね💦- 2月27日
-
ママリ
そうなんですー😭
ちょっと熱出すだけでヒヤヒヤします💦
3歳半すぎて一旦ダイアップやめていて、ダイアップやめても熱性痙攣起こさないか様子見てるんです💡
今のところ2回ダイアップなしで乗り越えてるのですが、インフルとかコロナは熱性痙攣起こしやすいとも聞くのでもうヒヤヒヤして…💦
そうなんですね!
参考になります✨
明日上の子休ませるのも検討します!- 2月27日
-
ジャンジャン🐻
ダイアップ卒業目指してるんですね⁈
うちの県、小児のコロナ病棟満床らしくて、痙攣起こしたらどこの県の病院に飛ばされるかわからないからかかりつけからしばらくダイアップ続けて、痙攣起こさないようにしてねって言われてしまって😭
インフルは一歳の時になったことあるのですが、41度超えてました😭
さすがに怖いですよね😨- 2月27日
-
ママリ
そうなんです💡
かかりつけではあまりダイアップ推奨ではなくて、抑えすぎてしまうことでなにか病気が隠れてた場合、発見が遅れることがあるから、今までダイアップ使って起こすことは無かったので、そろそろ卒業を視野に、それでも起こすようなら各検査に進むようにとなってます💦
コロナ病棟満床の地域もあるのですね😭
それは怖いです😱
ひー💦
41度超えですか😱😱
怖すぎますー😭😭- 2月27日
-
ジャンジャン🐻
なるほどですー😭
おそらく田舎なので、県内の小児の病棟自体少ないから、コロナが少なくなっても満床になってしまうのかもです😔
過去に痙攣の既往がある子にも今はとにかく痙攣起こさないことを最善に緊急処置としてダイアップ復活させてもらってると言ってました😩
もう4歳なのでどうしてやらなきゃいけないのか説明して納得はしてくれるものの、大泣きなのをなだめながらやるのも大変です😔- 2月27日
-
ママリ
病棟ないと聞くだけでもう怖いです😭
熱性痙攣いつ起こすか分からないですもんね。。
うちも初めて起こした時はコロナ酷いときで受け入れ先1時間見つからずでもうトラウマです😭😭
もう座薬嫌がりますよね…
納得しても嫌なものは嫌ですもんね😱- 2月27日
-
ジャンジャン🐻
1時間見つからないとかだけでも恐怖ですよね💦
うちはかかりつけの大学病院が受け入れてくれるものの、片道1時間の道のりなので、同じくトラウマに近いです😔
とにかくただの風邪であることを祈ってます😵
お大事にしてください🥺- 2月27日
-
ママリ
遠いのも困りますよね😱
ホント風邪なのを祈ります!!
ありがとうございます😭- 2月27日

ママリ
つい先日同じ状況で問い合わせたのですが、インフルエンザが同居家族の場合は登校可能らしいです。
上の子がインフルで下の子も発熱していたのですが、下の子はインフル陰性で次の日には熱も下がって…病院からも陰性だから行けると言われて学校にも問い合わせたら元気なら学校にも来れると言われ驚きました。
-
ママリ
そうなんですね😳
参考になります!
ありがとうございます!- 2月27日
-
ママリ
兄弟がインフル陽性中の陰性だとしてもみなし陽性にならないし、陰性なら登校しても良いんだと私も衝撃でした😳
- 2月27日
-
ママリ
コロナになってから色々な基準が分からなくなりますよね💦
つい家族も出ちゃいけないような気がしてしまって😅
教えていただいて助かりました✨- 2月27日
ママリ
ありがとうございます💡