![ゆう🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子妊婦で、息苦しさや痛みで辛い日々。仕事や家事はしんどく、運動不足で落ち込む。早産傾向はないが、生活に不安。予定帝王切開までの生活について参考になる経験を知りたい。
8ヶ月(30週)の双子妊婦です。
このくらいの妊婦さんはどのように過ごされていますか?
呼吸を浅くなりがちで息苦しいのと、背中痛と腰痛で座ってるのもしんどいです。
1時間くらいで横になりたくなります。
お腹が張りやすく、仕事は2月いっぱいまでデスクワークのパート予定ですが、2月に入って急にしんどくなって休みがちです。
家事は夫にほぼおまかせしており、ベッドから起きるのも一苦労な状態です。
もともと運動もしておらず、筋力や体力が不足してたからなのか、思うように動けない自分が情けなくて落ち込みます。
現在早産傾向はなく、自宅ですが、何もできなくてスマホみてぼーっとしている日々です。
寝る前に軽いストレッチくらいはしてますが、あとはほぼ横になっているような状態です。
予定帝王切開まであと2ヶ月もこんな生活でいいのでしょうか…。
子供用品の準備は早めに取り掛かったおかげでほぼ揃えたので外出する必要もありませんが、気分転換もできません。
みなさまはどんな風に過ごされていたのか、参考にしたいです。
- ゆう🔰(1歳10ヶ月, 1歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産まれたらほんとゆっくりできないので、今のうちにゆっくりしておくのオススメします🥺💓
![ママねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママねこ
妊娠・出産は本当に1人1人違うので、ゆうさんにとって1番負担のない過ごし方で全く問題ないと思いますよ☺️
あくまで私の場合ですが、妊娠経過も順調で特に行動制限等もないので、上の子を連れて公園や動物園に行ったり、自分の買い物やランチで出かけたり、割とアクティブに過ごしています🤔(仕事はすでに産休に入っていて、家事育児は9.5割ぐらい私、0.5割夫という感じです)産まれたらしばらく自由に外出できないので、つい出歩いてしまうのですが、流石にそろそろ疲れやすくなったので、ちょうど今日の外出を最後に後は家でゆっくりしておこうと思っていたところでした💡(明後日から34週に入ります)
これまでも長時間外出して歩いた日には何度か夜に坐骨神経痛で動けなくなったので、調子に乗らないようにしたいと思います😇
私も37週に予定帝王切開ですが、先生からは特に運動もせず楽に過ごしているようにと言われているので、3月からは家事育児も夫に半分ぐらいやってもらい、双子を迎えるための部屋作りを進めつつゴロゴロしていようと思っています😅huluで映画やドラマを見たり、産後のご褒美のお取り寄せスイーツリストを作ったりしようかなと🤔
初めての帝王切開が怖すぎるのですが、一緒に元気な双子を産みましょう!
-
ゆう🔰
出歩けれるの羨ましいです😭
私は趣味の映画も2時間座っているのがきつくて少し前から行けなくなりました😇
産後のご褒美のお取り寄せスイーツ🍰いいですね❗️笑
何も考えてなかったのですがわたしも色々探してみます😊
私も手術が怖くてなるべく考えないようにしています😅
お互い頑張りましょう💪- 2月28日
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
職場で双子ご出産され方も同じような感じだったと仰っていました。その方は後期悪阻も強いというか、単純に胎児が大きくなれば胃が圧迫されるので食べられず、ひたすら食べる、寝る、トイレ行く、食べる、寝る、トイレ行く、だったそうです。湯船に浸かるのも難しくなってきてシャワーだけにした、とも。とにかく立ったり座ったりがしんどいので、リクライニングチェアで寝ると食べるを済ませていたそうです。
今後もどんどんお腹は大きくなりますし、無理をしないのが一番だと思います😢
わたしも貧血と低血圧がひどく運動や体力作りができなくて悩んでいたのですが、助産師さんに「運動なんてできなくてもいいから」「できたらやる、でいいの。産まれる時は産まれるから、赤ちゃんと私たちたちに任せて。思い悩んじゃう方が良くないよ」と言っていただけました😭✨
もうベビー用品揃ってるなんてすごいです!夫さんも協力していて素敵です。ここまで頑張ってきて、残り2ヶ月ですからゆっくりまったりでいいと思います。お身体大事になさってください。
-
ゆう🔰
同じような方もいらっしゃるんですね!
まわりに双子がいないため、自分が甘えてるだけなんじゃないか、とか色々考えてしまって😭
わたしも似たような感じです。
悪阻はありませんが、胃が圧迫されて1度に食事を摂れなくて分けないと入りません😅
これからさらに大きくなると思うと不安でしかないです。
ベビー用品は産休に入ってから揃えるつもりでしたが、助産師さんから早めにするように言われたので、アドバイスをきいててよかったと思います😭
今から買い物とか行けない😅
楽しいマタニティライフを想像してたのに、気持ちに身体がついていかなくて落ち込みます。
ありがとうございます。- 2月28日
![akane](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
akane
私も同じ頃から頻脈・動悸・心臓の疲れを感じていて、体調が優れなかったので、リモートワークのデスクワークですが、横になっている時間が長く、家事も夫にしてもらっています。妊婦健診の際は心電図をやってもらったり、最近になって、当帰芍薬散という漢方薬を処方してもらって飲んだらしています。
体調に波はありますが、最近は外も暖かくなってきましたので、体調が良い時は、お昼休みに夫と一緒にウォーキングをするようにして、これまでの妊娠生活で落ち切った体力を少しだけでも回復できたらと思っています。
太陽の光を浴びたり、風を感じたり、気分転換にもなって良いですし、少しずつ体力も付いてきました。
-
ゆう🔰
ウォーキングいいですね❗️
近場の公園とかに今週末夫を誘ってみます❗️
1人だと転んだりとかが心配で行けませんが、自然に触れて癒されるのは私にもあってるかもです。
ありがとうございます😊- 2月28日
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
私もゆうさんと同じくらいのタイミングで双子出産します!
そして同じく毎日トイレと食事以外ずっと横になってぐうたらしてます(笑)
双子ちゃんが生まれてきたらもう2度とこんな一日中ぐうたらできる日は訪れないと思い、今のうちに思う存分人間生活をサボろうと思ってます…!
現にお腹もさらに大きくなってどんどん動くのが大変になっていくと思います。赤ちゃんと自分の身体を労って、のんびり生活一緒に満喫しましょ〜!!
-
ゆう🔰
産休にまだ入れていなかったので体調で作業効率も落ちるし、休みがちで仕事の出来なさとか、迷惑かけてる罪悪感で落ち込んでいました😭
休みに入ってしまえば仕事のことは忘れてのんびり過ごそう❗️
元気でました。
ありがとうございます- 2月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
双子産みました🙌
30週くらいから、グッとお腹がキツくなった印象あります!
私は上の子がいたので、保育園の送り迎えや遊んだりはしていましたけど、家事は割とサボり気味で、上の子が保育園の時は一日中ゴロゴロスマホ見てるだけでした😅
上の子の時は双子じゃなかったので、臨月入ってからも普通に動けて出産直前まで色々出かけたり遊んでたんですけど、双子は無理でした💦
-
ゆう🔰
初めての妊娠なので、双子がキツいとか感覚も分からなくて、探り探りです。
まわりにもいないので産休に早く入りすぎじゃない?って雰囲気を感じてます😭
上司は男性ですし、相談しずらいし、色々思われてるだろうこともストレスを感じて落ち込んでました。
私しか子供を守れないけど、甘えてるんじゃないか、って自問自答してしまって、、、。
どちらも経験がある方に双子のがやっぱキツいって話をきけてよかったです。
ありがとうございました。- 2月28日
![ひな🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひな🔰
32週双子妊婦です!
2月いっぱい働かれる予定とのことでビックリです‼️
私は年明けからバッチリ産休とり、30週過ぎから少しずつ子宮頸管短くなってきているのもあって、終日ゴロゴロしています‼️
家事もほとんど夫に任せて、洗濯物を畳むくらいです🙄
料理も洗い物も、自分がやった方が速い…と思うこともあるし、つい動きたくなりますが💦
そこで無理して「双子が早産になってしまう可能性」を考えると怖すぎるので、我慢してます❗️
"お腹で二人を育てる、という大切な仕事してるんだ💪"って思うようにしてます🥺✨
先生からも助産師さんからも、それでいいよって言われてます❗️
ゴロゴロしてるだけだと気が滅入ってしまうので、"今こそ自分時間大事にしよう!"と思って、ディズニー映画観まくったり、好きなYouTube観たり、あとはお腹張らなければ趣味の塗り絵をしたり、オンライン英会話の授業受けたりしてます😊✨
あとは友達や家族に電話したりして、気を紛らわしたりしてます✨
あと少しですね❗️
同じくらいに出産になるのうれしいです😆✨
-
ゆう🔰
本来なら私の予定日なら2月から入っててもおかしくないですよね😅
繁忙期で本当休めなくてのびた結果やっと3月から休めることになりましたが、勝手に3月半ばまでくると思われてたみたいで、職場ですごく居心地悪いです。
体調が良くないのもあって泣きそうになる情緒の時もあって、どうにもできなくて落ち込んでいました。
本当家でぼーっとしてても気が滅入って余計落ち込みますよね。
外部との繋がり大事。
気分転換にわたしも何か始めてみます。
お互いあと少し、頑張りましょう💪- 2月28日
-
ひな🔰
双子は予定日の14週前から産休とれるはずです❗️前例がなかったりして、知られてないのかもですね❗️
でも産休を与えるのは職場側の義務なので、ゆうさんが肩身の狭い思いする必要ないです‼️
胸張って休んで大丈夫だし、難しかったら病院に相談してもいいと思います‼️
すっかり春めいてきて、あとちょっとだなーって実感してます😊✨
頑張りましょう‼️😆💕- 2月28日
ゆう🔰
初めての出産で不安も大きくて考えこんでしまいます😣
ありがとうございます
退会ユーザー
分かります、初めてだと何でも不安ですよね😭
お友達が近くにいれば、スタバとかでゆっくりするだけでも全然気分が違いました🥲💓