![Bambiちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがミルクをあまり飲まず、母乳も不安定。母乳増やせるか心配。混合でミルク拒否の経験者のアドバイスが欲しいです。助産院相談予約済。
もうすぐ生後3ヶ月の赤ちゃんで、母乳だけでは足りず混合で育てていますが、ミルクをほとんど飲んでくれなくなりました。母乳も若干出が悪くなり(スケールで計っています)50前後しか出ない時が多くなり、その場合は子供が泣き止みません。それでもミルクは飲んでくれず、泣き疲れて眠るようになり途方に暮れています。
ミルクを変えたり乳首を変えたり試しましたが変化なし。
助産院に相談の予約を入れてみましたが、3ヶ月からでも母乳量が増やせるのか…。(検索すると手遅れだという記事もありました)3ヶ月からでも母乳が増えたって方はいらっしゃいますか?また混合で母乳量が少なくミルク拒否された経験のある方がいたらアドバイスが欲しいです。お願いします。
- Bambiちゃん(8歳)
コメント
![ひょろり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひょろり
混合で、ミルク許否されたときに、ほとんどの種類のミルクを試しました!結果アイクレオ飲んでくれて、暫くしたらいろいろ日替わりで飲むようになりました。(笑)
![ゆいとママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいとママ
私も3ヶ月頃似たような状況でした(;_;)
辛いですね💦
同じく混合で育ててたのですが母乳が足りないにもかかわらず哺乳瓶拒否でした。
ですが今は、前より母乳量も増え、ミルクは一日に1回足すか足さないかです♪
参考までに私がやったことを書いてみます☆
・赤ちゃんが欲しがったらとりあえずオッパイ吸わせる(3時間おきとか気にせずに)
・水分をたくさん摂る(できれば温かいもの)
・授乳する前に搾乳し、少しオッパイを出してから吸わせる
・白ご飯を食べる
・母乳にいいハーブティーを飲む
・なるべくストレスを貯めない
(↑1番難しい気がします(^o^;)
哺乳瓶拒否に対しては、
うちは乳首のサイズアップ、温度、落ち着かせて飲ませる、チュッチュっと飲んでるような音を出す 等で解決しました!
-
Bambiちゃん
コメントありがとうございます。
母乳量は3ヶ月以降でも増えましたか?
そうだったら私も希望が持てるかも!
ミルクはたまに飲んでくれる時もあるのですが、飲んでるような音を出すのはやった事がないので試してみますね!
授乳間隔は2〜3時間ですが、欲しがるのを待つともっと間隔が開いてしまう時があるんです。
ちなみにハーブティーは何を飲まれていますか?私はタンポポコーヒーを飲んでいますが、始めたのは最近でまだ効果は感じられません。- 1月15日
-
ゆいとママ
ベストアンサー有難うございます✨
母乳量は3か月以降でも増えました!
大丈夫ですよ(*^^*)
ハーブティーはAMOMAのミルクアップを飲んでます。
始めは期待していませんでしたが何となく増えた様な気がします。
味は少し癖を感じますが(スパイスっぽい味)、飲み慣れると気にならなくなりますよ〜
あまり赤ちゃんが欲しがらないと言われてるので、もしかしたら少食赤ちゃんかもですね。
うちの子がそうです。体重の増えが悪くいつも成長曲線の下なので、心配になり助産師さんに相談しました。
「増えが少なくてもちゃんと体重は増えてるし、おしっこ出てて元気があるならそんなに気にしなくて良いよ〜個性があるから!」と言われました。
また離乳食始まったら体重もっと増えるかも!と期待してます(^o^)- 1月15日
-
Bambiちゃん
お返事遅くなりました。
私も先日からミルクアップ飲み始めました。
効果があるかはまだわかりませんが、続けてみたいと思います。
うちの子は少食っぽいですが、2ヶ月に入るまではちょっと飲み過ぎ?って思うくらいミルクを飲んでいたので、成長曲線は上限に近いくらいです。
飲む量が少なくても体重があるのでそんなに心配しなくてもいいのかもしれないですが、夜寝ている時間など、長時間おしっこがなかったりするのでそこが心配です。
昼間はおしっこも出てるし元気ですけどね。
機会があれば助産師さんに相談してみたいと思います。- 1月18日
![さあり812](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあり812
うちも2ヶ月半くらいのとき、哺乳瓶拒否してました。゚(゚´Д`゚)゚。
そのときは母乳を1日10回程度飲ませてました!母乳の量は少ないですか、回数増やせばまだマシかなと思って。
哺乳瓶あまり無理やりやって、さらに嫌いになっても困るかな〜と思って💧
うちは、寝ぼけてる感じのときに、哺乳瓶くわえさせてみたりしてました😅
そんなこんなしてたら、次第に哺乳瓶拒否が落ち着きました💧心配しますよね、わたしは飲んでくれないなら、仕方ない、おっぱいで頑張るかっと開き直りました😭
-
Bambiちゃん
コメントありがとうございます。
母乳量が少なくても回数を重ねるのが大切ですよね。うちの子はあまり欲しがらないので、間隔が2〜3時間、夜は一旦寝ると起きないのでこちらで起こして授乳していますが、昼間より間隔が開くので10回はいかないです。少しぐずっただけの時は抱っこで落ち着く事がありますが、そういう時も飲ませてみた方がいいのかも知れませんね。- 1月15日
Bambiちゃん
コメントありがとうございます。
ほとんどのミルクを試したのはすごいですね!私もまた変えてみますね。うちも暫くしたら飲んでくれるようになってくれたら…。