※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

2人目は?そろそろ良いんじゃない?と言ってきたり、私に対して、つわり・…

2人目は?そろそろ良いんじゃない?と言ってきたり、
私に対して、つわり・出産軽くて良かったねと言ってきたりする義母に嫌悪感を覚えています。

息子は数日前に1歳になったばかりですし、2人目は?って自分の息子に言ってくれよと思います。私に言われても困る…
つわりは気持ち悪くなり2キロほど痩せて仕事も2ヶ月休みましたし、出産も陣痛から6時間程と早かったものの出血多量になり十何針縫うほど産道が裂けて本当に辛かったです。

簡単に軽かったと言うことが許せないです。
考えれば考えるほど義母との今後の付き合いが億劫になってきました…どうにか割り切って付き合っていきたいです。付き合っていかなければいけないです。

普段は優しいし良い人なんですが、良い意味で素直で悪く言うとデリカシーのない部分があります。
こういう人とどうやって穏便に付き合っていったらいいでしょうか。

余談ですが、義母も男兄弟を産んでいて、その兄弟もまた男の子を出産しています。そして今回私たちも息子を出産しました。
息子を妊娠した頃、男の子と発覚したので伝えると「やっぱり」と言われました。そこから違和感はありました。もちろん産まれてからすごく可愛がってくれますが、義母の中でどこか女の子を希望していてその望みを私達に託してる気がしています。
そういうプレッシャーも少なからず感じるので2人目に踏み出すのは正直億劫です。

話が長くなってしまってすみません。
皆さんの感じたことご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。

コメント

ままり

うちの義母も似たタイプです😅こういう方にはこっちも気をつかわず、思ってることハッキリ言った方が楽だと思います💦

「軽くてよかったね」には、「全然軽くなかったですよー仕事つわりで2ヶ月休んだし出血多量で産道避けて死にかけました」とか、

「2人目云々」には、まだ1歳になったばかりだし全然ですよーとか。それこそつわりつらすぎたんで考えられないですとか。(適当に流してました…)

女の子云々は、「お母さん女の子欲しかったんですか?」とかあけすけに聞いてもいいと思います😂

うちも同じく夫男系だったので、「女の子生まれる気がしないです〜」とか予防線はってました。
そうする義母は意外と「どっちでも元気ならいいのよ」とか言ってて、今回女の子で喜ぶかと思いきや初めての女の子に戸惑ってました😅

相手が何も考えてないなら、こっちも何も考えず喋って適当にやった方がいいかなと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    ままりさんの義母も似たタイプなんですね😂
    義母は私の出産、産後の様子、つわりの時に休んだことも全て知ってて軽いって言ってくるんです😣
    多分、自分(義母)の時と比べてるんだと思いますが…
    たしかに、あまり深く考えず、でも思ってることは私も素直に言った方がいいですね!
    私も夫も男家系だから女の子生まれる気がしないですって今度言ってみようと思います😌

    • 2月27日
deleted user

勝手にそう思ってれば?って深く考えないです!
義母さんも何十年もその性格で生きてきて、今更変わるなんて無理だし、気にしないようにします!むかつきますけどね😂

義母さんのために子供産んでるわけじゃないし、性別なんてどっちでもいいです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    たしかに、深く考えないが1番良いですね😂
    ほんとにそうです!性別のこだわりが無さすぎて「女の子欲しいでしょ?」って言われる度嫌気がさします😩
    ムカつきますが、ここでみなさんに聞いてもらえて発散できたので、これからはさらっと受け流せるようにします!

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

デリカシーのない人にはハッキリ言わないと通じないです😂
自分の中で言われて嫌な事は言った方がいいかもです😂
うちの義母は優しいけどデリカシーが無く悪気がないのでそれとなくは通じません😭子どもが産まれてからはハッキリ言うようにしました‼︎

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    やっぱりはっきり言わないと通じないですよね😩
    何十年もこの性格でしょうし💦
    関係的にあまり強くは出られず、だからと言って夫にそれとなく伝えてもらうのも違うし…そもそも夫に義母の愚痴言えない…となって溜め込んでいましたが、ここで発散できたので、これからは言える範囲ではっきり伝えようと思います!
    息子1歳になったばかりだし2人目はまだ考えてない!つわり・出産は私としては辛かったです!ってはっきり言います!

    • 2月27日
ママリ

あんまり深く考えず、「子供は授かり物だからね、自然にお任せしまーす。」くらいで流したらどうでしょう。

  • ママリ

    ママリ

    義母のいうことを間に受けず、スルーする感じで流しましょう。
    割り切るというか、間に受けないことですね。相手も嫁の言うことなんかなんとも思ってないし、自分の言いたいことだけいう生き物だから流しましょう。

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    やはり、さらっと流すのが良さそうですね。
    義母だけに限らず誰に言われた言葉でも私はすぐ間に受けてしまうところがあるので、これからは間に受けないように努力します。
    言いたいことだけ言う生き物。ほんとにそうですね。
    流すのが1番精神衛生上良さそうですね。

    • 2月27日
働きたくないマン

全部、言われたこと、

その場で大きい声でご主人に相談してみてはどうですか?

ねぇねぇ!そろそろ2人目はってー!
女の子がいいんだってよー!など。笑

つわり酷かったから2ヶ月くらい動けなかったけど、休み取れるー?とか!

全部ご主人に振ってみてはどうでしょうか?

あと私つわり軽かったかなー?産んだ時も出血多量で何針塗ったけど😓旦那くんなら耐えられそう?みたいな。笑

あくまで義母じゃなくてご主人に!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    それ良いですね🤣👍
    義母に色々言われると1番に反応に困るので、夫に話を振ることで負担が軽くなりそうです。
    今度実践してみます!

    • 2月27日
  • 働きたくないマン

    働きたくないマン

    性別に関しては精子が決めるそうなので、ご主人にかかってる旨伝えてください🤗笑

    言いたいだけなんですきっと。
    そんな人の言葉で傷つくなんて勿体無いです!

    犬が吠えてるのとか、昼寝中の宅配とかと同じくらいで流しちゃいましょ!笑
    イラってくるけど、傷つく事じゃないし、引きずるほどじゃない!!位で流しちゃいましょ☺️♪

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そう聞きますよね🤣(笑)
    ほんと、私じゃなくて自分の息子に言ってくださいって感じです🤭(笑)
    心強いお言葉ありがとうございます😭✨
    たしかにいっそのこと雑音だと思って聞き流します!
    義母の言葉にいちいち傷ついたり引きずったりするのが勿体なくばかばかしく思えてきました!
    強く生きていけそうです!
    ありがとうございます!

    • 2月27日