※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
妊娠・出産

21トリソミーの方への指摘について、スクリーニング検査を受けたかどうかや普通のエコー検査で指摘があったかについて不安があります。

21トリソミーだった方、
スクリーニングエコーはうけず、普通の検診でのエコーのみでしたか?
指摘はありましたか?
スクリーニング検査をもしうけていて普通のエコーではしてきはなかったけど、スクリーニングで指摘を受けたでもかまいません。
21tは出産してからわかることがおおい人がほぼと聞いて不安です

コメント

えだまめ

21トリソミーではないのですが…

「21トリソミーは、出産してから分からことが多い」とは、
どなたから言われたのですか?

わたしは、産院の胎児スクリーニング(妊婦健診内のもの)だけでなく、
胎児ドッグを専門の先生に受けたのですが、

専門の先生によると、
21.13.18トリソミーは、
首の後ろのむくみ(NT)が厚いため、胎児スクリーニングで分かることが多いとのことでした。

20週頃に受ける妊婦健診での胎児スクリーニングでは、何も指摘なかった感じですか?

  • あ

    なんにもないです。
    かなりプロの先生で、いろんなかくどから、心臓みても異常ないし、問題ないって言われました!

    インスタや、ままりみてると、
    産まれてわかったって人が沢山いて、、

    • 2月27日
  • えだまめ

    えだまめ


    異常なしと言われているのなら、問題ないのでしょう🤗

    確かに、様々な方がいらっしゃって、不安になりますよね。
    お気持ち、とても良く分かります。

    ここから少しリスクのお話ですが、私が実際に教えてもらった話です。

    最初の胎児スクリーニングが20週頃かと思いますが、
    NT(首のうしろのむくみ)を正確に計測出来るのは、11〜14週と言われているみたいなので、そういった週数のズレや、

    中絶をさせないようにあえて 言わないという方針の先生もおられるようです。

    また、たしかに首のむくみやエコーだけでは確定的なことを言えないので、年齢的にも考えてリスクが少ない方へは、不安にさせないため 特別大きな異常がない限り あえて言わないようです。(誤診防止)

    もし、ご心配ならば
    ダウン症の傾向があるか
    次の検診で聞いてみると良いと思います。

    きっと大丈夫だと思いますが、ご不安なまま ご出産にならないように少しでも気持ちを軽くしておくと良いかもしれません😌

    • 2月27日