![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義理両親からの育児指摘が辛く、距離を置きたいと悩んでいます。同じ経験をした方、距離を置く方法を教えてください。
産後メンタルで義理両親の育児の指摘が辛いです。
第二子を出産して1ヶ月ちょっとです。
毎週末に両親が手作り料理などの差し入れを持って孫に会いに来ますが、その際に育児アドバイスや指摘が辛くなり関係性に悩んでいます。
そもそも第一子の時にも週1〜2回の訪問時に、育児の指摘・指南が度々あり、LINEでフィードバックが入ったことをきっかけに夫に相談し、来る頻度を控えてもらった過去があります。
にも関わらず、今回も産後すぐ週1で来るように育児の指摘があったことから、義両親が孫に会いに来る時は、私は用事を作り外出することでストレスを減らしていました。
しかし、私が不在になってから、義理両親が家中を子供と動き回るようになり、家のどこがあぶない、なにがあぶないと帰り際に指摘が入るようになり、更に精神的に参るように....。
今日は義父が部屋干ししてる部屋に入り(もちろん私に下着も。)夫の自転車が危ないと私にだけ言ってくるという....。
普段は受け流せることでも、産後ホルモンや夜間授乳や育児で疲れも溜まってるせいもあり、今日は涙がずっと止まらずに、連日の寝不足で疲れてるハズなのに一睡もできず。
義理両親が帰った後は精神がやられるので、子供と笑顔でいられず更に自己嫌悪に陥ってます。
育児やメンタルヘルスに支障をきたしているので距離を置きたいのですが、同じような経験された方いませんか?
どのようにして距離を置けましたか?
まとまりのない長文失礼しました。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ🔰
旦那さんに伝えましたか?
そのまま伝えましょう🥺
1人目と同じことやらかしてること、旦那さんは気づいてないんですか😭?
このまま産後鬱とかになりかねない、むしろなりかけてると訴えましょう😭
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭伝えます!このまま起きたら伝えます。今も涙が止まらず、子供達が起きたら育児できるのか...もう自信無くなってました。かなり励まされました!!!!頑張ります!!!!
はじめてのママ🔰
2人目だと尚更大変だし忙しくなるなか義両親の相手なんて無理です😭
落ち着くまでお互い会わないが1番理想だけど、義両親が来るより義両親宅に行くようにして少しずつ間隔空けていくって方法とかあります!
無理されないで下さいね😭
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます!本当に救われます!
お互いのために会う間隔を空けるのが理想な気がしてます!義両親は手伝ってあげてる、教えてあげてるスタンスなんで余計厄介で...。夫も同じ遺伝子の持ち主なのでわかってくれるか不安ですが😭頑張って伝えてみます!
はじめてのママ🔰
義両親には手伝いや助言が欲しいんじゃなくて、困ってる時に助けて欲しいだけ。
なのに今の状況から逃げたい状態になるのは元も子もない。
自分の育児がしたい。
下着など部屋をうろうろされたくない。
来られたら授乳とか気軽にできない。
義両親のことを嫌いになりたくない。
ガルガル期を知って欲しい。
笑顔で過ごしたいから理解してほしい。
とか言って理解してもらえるといいですね😭
ガルガル期とか産後メンタルのこを強調して理解してもらうしかないですよね😭
私も来られるのが嫌で週一で行ってたけどほんとキツかったです😱
7日から1日でも間が開くと「久しぶりねー」って何度も言われてイライラしてました🥺
はじめてのママリ🔰
家に来られるの本当にストレスですよね。週1で久しぶりはイライラ!!!
先程、背中を押してくれたおかげで、夫に伝えてられました😭珍しくわかってくれて、義両親の発言のことを代わりに謝罪してくれ、しばらくは家にあげないでおこうとなりホッとしてます。
夫が義両親の話を聞かないから私に色々伝えてたんじゃないかと言ってましたが、義両親でも別家庭なんだから口出ししてくるな...!!と今思えるようになりました。
謝罪もらってもズタボロになったメンタルはすぐに治らないんですけどね...。正直もう一生会いたくない😭
はじめてのママ🔰
言えて良かったです🥺
旦那さんも理解してくれて🥺💓
連絡も旦那さんにいっときまかせて、ゆっくりされて下さい😭🫶
てか赤ちゃんたちのお世話でゆっくりできないだろうけど、子どもたちと夫婦の家族のことだけ考えて過ごされて下さい💓