※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

自力でお座りができるようになったけど、腰がまっすぐに伸ばせないと「ひとり座り」とは言えないでしょうか?

ひとり座りの定義って腰がピンとまっすぐに出来るようになったらですか?
今日初めてうつ伏せから自力でお座りの体勢ができるようになりました。まだ背中を丸めて重い頭を手で支えるので精一杯で、ちょっとでもバランスを崩したらそのまま前や横にぺたんとなってしまいます。

以前から座らせたら手を床について頭を上げられるという感じでしたが、乳児検診で先生にそのときのお座りを見てもらったら「まだお座りできたとは言えないかな」と言われました。この時の姿勢からあまり変わってはいません。

やっぱり自分からお座りの姿勢ができるようになっても、腰がまっすぐに伸ばせない限りは「ひとり座りができた」とは言えないんでしょうか?

コメント

うみ

あともう一歩ってところですかね😌でも上手ですよ👏🏻💗可愛いです💓💓

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    可愛いと言ってもらえてすごく嬉しいです💕まだバランス取るの難しそうで後ろにバタンと倒れたりしますが、背中がだんだん伸びてきました🎶

    • 2月28日
  • うみ

    うみ

    グッドアンサーありがとうございます🥺
    あっとゆう間に自分で座れるようになって、ハイハイしたり歩いたりできるようになるんですよね💗色々心配事は尽きないとは思いますが、一緒に育児がんばっていきましょ🫡!

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    こちらこそ素敵なコメントありがとうございます💕
    これからどんどん成長していくのが楽しみで仕方ないです😊

    • 2月28日
ままりん

「ひとり座りができた」とは言えると思います!
「腰がすわった」はあと一歩かと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    ひとり座りができるのと、腰が座るのはまた別なのですね!だんだん手を離すようになってきてるので楽しみです🎶

    • 2月28日
ひー

厚生労働省のページにはこんなふうに載っていました!
手の支えなしで座れるようになったら、ひとり座りマスター🌟なんですかね☺️
一生懸命座ってる姿、かわいいですよね😊
うちの子もそんな感じの座り方を経て、ある日急にピン!と座れるようになりましたよ😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    公式にそういう定義があるんですね!勉強になります🎶
    最初より上手になっているので、バランス崩して頭を打たないようにだけ気をつけようと思います😆

    • 2月28日