※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままーり
お金・保険

家計診断をお願いします。収入に対して高い固定費や変動費が気になり、家計を見直しています。食費にこだわりがあり、子どもの要求と貯金のバランスが課題です。アドバイスをお願いします。

家計診断をお願いします🙏
収入に対してここが高い!とかありますでしょうか?


大阪在住 31歳夫婦 こども 5歳、3歳

夫 月手取り35万
ボーナス年間手取り約70万
妻 3月からパートで働くことが決定→月5万程


【①固定費】計198,842円
・家賃 45000(家賃補助あり)
・携帯2台+Wi-Fi 13700(1台端末代込み)←変更不可
・掛け捨て保険
 夫 医療3755 収入保障2089 ガン3265 合計9109
 妻 医療4800
 子ども1200×2人
・光熱費 夏12000冬25000(水道代は負担なし)
・車保険年払い(7万)+車検積み立て+車税積み立て 14000
・美容院 5000(旦那1.5ヶ月に1回、妻3ヶ月に1回)
・幼稚園費+習い事 18000
・Amazonプライム 500
・夫お小遣い 33000(平日は弁当会社支給、土曜日昼ご飯代込み)
・つみたてNISA 33,333


【②変動費】計105,000円
・食費 60000(お米込み)
・外食費 12000
・日用品 7000
・被服費 〜5000(使わない時もあり)
・ガソリン 6000
・雑費(レジャー) 10000


①②合計 303,842円
残りは現金貯金💰


我が家の家計簿はこんな感じです。

家族でお出かけは週1回必ず行きます。
食費は国産にこだわりあり、旦那は大食い、食への投資はきちんとしたいと考える派です😅
最近子どもの容赦のない要求(あれこれ欲しい、UFOキャッチャーしたいなど)と、物価の上昇で貯金が思うようにできないので、家計を見直しています😇


何かアドバイスよろしくお願いします🥺


コメント

ママリ

妥当だと思いますよ!  

  • ままーり

    ままーり

    妥当とのことで、、、ありがとうございます!😭🙌🏻🙌🏻

    • 2月26日
しまじろー

車保険って車両ありですか?
車はまだ新しいんでしょうか。

  • ままーり

    ままーり

    新車で購入して、三年目になります!
    車両付きです😊💦

    • 2月26日
  • しまじろー

    しまじろー


    3年かぁ、微妙なとこですね😅
    もう少し車両保険つけますかね。

    あとは保険がかなり充実されてますね。
    医療保険で収入は賄えませんかね?😅ガン保険も入ってらっしゃるし。

    • 2月26日
  • しまじろー

    しまじろー


    お子さん大きくなってきたし、光熱費とかは少し我慢したら違うかもですね🤔

    • 2月26日
  • ままーり

    ままーり

    五年くらいは車両つける予定で、、、その後外そうと思っています😇

    すみません、医療保険で収入が賄えるとはどういうことでしょうか、、、?💦理解力がなく申し訳ありません💦

    光熱費はもう少し意識して下げれそうですね!ありがとうございます🫧

    • 2月26日
  • しまじろー

    しまじろー


    医療保険って日額いくら出ますか?
    病院代ってわりと控除とかで意外とかからないから。
    日額1万円なら収入も賄えないかなと思いまして

    • 2月26日
  • しまじろー

    しまじろー


    あと社保に入ってるなら、休んだ分は傷病手当とかもあるので、収入補償ってあまり要らないかなと

    • 2月26日
  • ままーり

    ままーり

    日額1万円です💦ガンならプラス五千円だったかと💦
    収入と貯金は人並みにあるので賄えるとは思います🤔
    高額医療費制度がありますもんね🙌🏻
    社保ですが、生命保険に入っていないのですがそれでも不要だと考えられますか?

    • 2月26日
  • しまじろー

    しまじろー


    社保なら遺族年金がありますからね。
    生命保険も不要かと😊

    • 2月26日
  • ままーり

    ままーり

    そうですね...遺族年金もありますもんね💦
    しまじろーさんも旦那さんも収入保障や生命保険入ってらっしゃらないですか?
    ママリで生命保険4.5000万円掛けている、とかを普通に見かけたのもあり必要だと思っていました🤔

    • 2月27日
  • しまじろー

    しまじろー


    かけてないです😂

    ランニングコストは必要最低限に抑えてます!

    保険貧乏にはなりたくないので!笑

    • 2月27日
  • しまじろー

    しまじろー


    保険屋の口車に乗っちゃダメですよ😅

    • 2月27日
  • ままーり

    ままーり

    そうですよね、保険貧乏はいやです😵‍💫💦💦
    収入保障はやめると考えて、医療(8疾病)やガン保険(一時金100万円降りる)の金額はどう思いますか??、

    • 2月27日
  • しまじろー

    しまじろー


    ガンだけの保障にしては高いなという印象です。
    ガン家系とかですか。ら
    奥さんの医療保険のほうが高いのは内容ですよね?

    貯金もある程度あるなら、もう少し安く抑えてもいいかもですね。

    保険の窓口的な所で勧められて加入されたんですか?

    • 2月27日
  • しまじろー

    しまじろー


    下にコメントがいっちゃいました😂

    • 2月27日
  • ままーり

    ままーり

    ガン診断時と特定疾病(6大)入院手術で100万円の一時金、払込免除付きだからですかね😵‍💫💦
    私は女性の病気の特約と3大疾病一時金50万円付けてます💦
    貯金貯蓄は全て合わせて1000万円ほどです😅(8割現金)これが多いか少ないかわからないですが😭
    そうです、保険の窓口のようなところで契約しました!

    • 2月27日
  • ままーり

    ままーり

    ガン家系ではないです💦糖尿病の方が心配なほうです😕

    • 2月27日
  • しまじろー

    しまじろー


    30代前半で1000万も貯金あるなら保険は最低限で良いのでは?と思いますよ😅

    保険はほんとキリないんで

    • 2月27日
  • ままーり

    ままーり

    こんなのもあります、これも入れたほうが安心、なんて言われたらじゃあ。。ってなっていって、本当キリないですよね🥲🫧もう一度見直します!
    確かに、貯金ない人はきちんと入って万が一に備える🤔
    数ヶ月前に収入保障に入ったばかりなのですが、すぐ解約でも問題ないかご存知ですか?
    なんだかたくさん教えてくだりありがとうございます🥹🙌🏻

    • 2月27日
  • しまじろー

    しまじろー


    解約違約金とかは無いと思いますが😅
    約款を確認してみてください!

    あちらは保険を売るのが商売ですからね…
    言われたら、そうか。必要なんだ🙄ってなりますよね〜😫
    勧めた人は本気で必要と思っているのかもしれませんし!(だとしたら相当勉強不足ですが😂)
    ただそれぞれの金額はかなり抑えてあるので、良心的なお店だと思いますよ。
    1つの保険で月に数万円とか払ってる人もいるので😥良いカモ🦆です💦

    真面目な方だから、言われたことをきちんと受け取られたんですよね〜🥹
    私もこの歳まで色々と勉強しまして😆少しだけ、若い時に国内の生保にいたのもあるかも。笑
    お役に立てたら良かったです😌

    • 2月27日
  • ままーり

    ままーり

    勉強になります!!
    ありがとうございます🤔🙌🏻🙌🏻
    ちなみにしまじろーさん夫妻は月々保険いくらくらい掛けられていますか?
    差し支えなければ教えて頂けますか?💦

    • 2月27日
  • しまじろー

    しまじろー


    うちはほぼ県民共済だけです😂
    夫は手厚く4200円
    私はガン家系なので医療2000円+ガン1000円で3000円
    子供が1000円

    あと私は若い時に入った、定年後の保険料が半分になるという医療保険(アフラック/エバーハーフ)が年払いで25000円くらい。
    ↑これは終身なので、主に老後のためです😅

    それから夫が趣味でバイクのレースに出るので、その保険としてこくみん共済に加入しようかと思ってます。月2000円です。
     
    共済は、毎年払い戻し金があるので(2万くらい)実際に支払う金額はもっと少なくなります😊
    ただ終身保険ではないので、そこだけ注意が必要です。

    • 2月27日
  • ままーり

    ままーり

    ほぼ県民共済なのですね!
    今は終身保険が主流?のようですが、しまじろーさんの掛け方はシンプルで分かりやすいですね😇
    払戻金があるのは魅力のひとつですね!
    参考にさせて頂いて、もう少し考えようと思います!ありがとうございます♪

    • 2月28日
  • しまじろー

    しまじろー


    終身保険の方が儲かるからですね😅

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

うちはもっともっと無駄遣い多いので、こんなにきっちりされていて尊敬します、、!

  • ままーり

    ままーり

    キッチリだなんで、、、そんなことなく、無駄遣いばかりです💦💦
    ありがとうございます🥲

    • 2月26日
むーむー

プライムは年払いの方がお得ですよ😊月払いだと高いので解約する予定ないなら年払いに変更した方がいいですね
うちは年払いです😊

個人的には収入保証の保険はいらないと思います🤔
あとはお弁当平日ありでお昼たべるのが土曜日だけならお小遣いが多いかなって思いました

  • ままーり

    ままーり

    プライムの年払い!すぐ変更します🥺💦

    収入保障保険がいらないというのは、なぜそう思われますか?
    生命保険にも入っていないのですが、旦那の万が一の時の保証は必要だと思っていました💦

    旦那のお小遣いは少し多めに渡しています😵‍💫
    性格的に本人のモチベのためと、お小遣いの使い道はタバコと(やめてほしいですが)休日の 私や子どもに使ったりしてくれるタイプなのでここを減らすのは今のところ考えていません😭

    • 2月26日
初めてのママリ🔰

上手に家系管理されてるなぁってイメージでした🥺
あえて言うなら、保険結構入ってるなぁ…食費高めだなぁ…ってのは思いました。だけど食費はこだわりがあるみたいなので、そのままでいいのかなと思いました😄

  • ままーり

    ままーり

    本当ですか、、、?子どもと成長と共にすごく出費が増え、今のうちに見直さないと💦と思い、ここで相談しました🥹🫧
    やはり旦那?の保険ですかね、、、?去年まで簡単なのにしか入っておらず(月5000円)、全て見直し今の所に落ち着きました💦メイさんも収入保障は不要だと考えられますか?
    食費は物価が上がり子どもたちの食欲も増し、増え続けています🥶🥶5万くらいで抑えれるようにまずは頑張ります!!

    • 2月27日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    保険のことにそんなに詳しくはないのですが、うちは夫婦共に公務員ってことと、資格もあるので、収入保障は不要と考えてます。その分万が一のことがあった時の為に貯金に回すという考えです。ですがこれに関してはその家の状況によって違うと思うので、なんとも言えないです😓
    あと、私は子どもの保険も入る予定ないです。

    物価も上がって、なかなか節約も難しいですよね😖

    • 2月27日
  • ままーり

    ままーり

    なるほど、、、。それぞれの家庭によって、違いはありますが貯金に回す方がいいような気がしてきました😇🌷
    子どもの保険もいらないと意見もありますよね🤔保険への考え方は少しじっくり考えようと思います🌼
    ありがとうございます♪

    • 2月28日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私は妊娠中体調が悪くて1ヶ月入院したのですが、そんなに長く入院しても、結局職場からの医療手当(?)で、そんなにお金はかかりませんでした。ちなみに私の職場は妊娠中の療養休暇は3ヶ月間までは給料がフルで出るので、入院中も給料はもらえました。
    このことを経験して、本当に保険ってそんなにいるのだろうか?という考えになりました。
    もちろん自営業やバイトだとそういう保障はないですし、休めばどんな理由でも給料はありません。でももし現在の貯金が1000万円以上とかあるのであれば、保険にかけるだけのお金を貯金した方が良いような気もします。
    でも本当に何があるかは誰にもわからないので、保険が無駄だとは思いませんし、考え方次第かな…と😓

    • 2月28日
  • ままーり

    ままーり

    なるほど、、、!それだけ手当がでると、確かに最低限でいいですね!🤔🤔うちは公務員ではないことを考慮しても、もう少し抑えられそうな気がするので見直そうと思います💰
    貯蓄も合わせてちょうど1000万円くらいなので多くはないですが、、、
    もしも病気になったときのことを想像するのって難しいですが、掛けすぎは本当に勿体ないと思いました🌷アドバイス頂きありがとうございます♪

    • 2月28日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    補足ですが、高額医療保障制度(名前がこれで正しいか忘れました💦)は、公務員でなくても、会社員、その家族にも適用されます!自営業の方についてはわかりませんが…💦
    貯蓄たくさんありますね!!!やはりしっかり家系管理されてるからだと思うので、私も見習います🥺

    • 2月28日
  • ままーり

    ままーり

    会社員です!高額医療費制度?ありますもんね🥺
    そのことを踏まえても貯金に今は回るほうが良さそうですね!😊
    いえいえ、この貯金は以前私も働いていたときにしたものなので、今は貯金ペース落ちています、、、🙃まだまだなるべくシンプルな家計にしたいです💦💦
    アドバイスありがとうございます🌼

    • 3月1日
しまじろー

保険って欲だしたらキリないからですね😅

余裕あるなら入ればいいけど、余裕なくしてまで入るもんじゃないんですよ。

でも保険屋はあれも必要これも必要と言いますからね…そんな気になっちゃいますよね。
心配なら入って安心するのも一理ですが。
保険は基本、貯金がない人が入るものなんです。

国内の生保で高い保険料払ってる人とか、可哀想にと思ってしまいます。
その点、はじめてのころなさんは金額をかなり抑えて賢く入られてるなと思いますよ。

もふ

旦那さんのお小遣いは減らせないのですかね?
我が家はお昼ご飯代週2込み(週3はお弁当)で2万です。
収入や手当などは我が家より凄くいいです。
食費と旦那さんのお小遣いもう少し行けそうな気がします😄!

  • ままーり

    ままーり

    もふさん 
    おっしゃる通りお小遣いは2.5万円くらいにしたいところですが、モチベが大切なタイプの旦那なので多めに渡しています😥自分だけに使う!より家族に使う方なのと、いい年した大人なので財布にはある程度のお金は入っていた方がいいかなと思い渡しています😰なのでここを減らすのは後回しと考えています😫
    食費はまず1万円減らすことを目標に頑張ります!!
    アドバイスありがとうございます🫧🫧

    • 3月1日