※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
お仕事

子供2人以上の保育園児で車送迎、チャイルドシートやジュニアシートに悩んでいます。夜勤や残業があるため、車ごとに設置するか、何個買うか悩んでいます。

子供が2人以上の保育園児で車で送り迎えのかたは、チャイルドシートやジュニアシートどうしていますか?
日によって送り迎えする人が変わるのですが、私か旦那か同居中のお義母さんが送り迎えをするので、それぞれの車にチャイルドシート等をつけようかと思っています。
子供が1人の時は、チャイルドシート2台とジュニアシートを買いそれぞれの車につけていました。
現在チャイルドシート2台、ジュニアシート2台、ベビーシート1台あります。
なるべく買いたくありませんが、私が不規則勤務で夜勤あり、17時までの時短勤務でも残業ありで上の子の時に基本的には19時終わり、遅いと21時まで仕事だったことがあります。旦那は繁盛期になると、日付が変わるまで帰れません。
仕事は、旦那、お義母さん共に辞めないでと言っているため辞めることは考えていません。
チャイルドシートを買うかジュニアシートを買うか、何個買うか迷っています。
上の子は3歳過ぎていますが、97cm14.5キロなので、ブースターはまだ早いと思っています。

コメント

兄妹まま

友人の話ですが、チャイルドシートは主に迎えに行くママと義母の車、しっかりめのジュニアシートをパパ、で安いジュニアシート2つを家に置いて
ママが送りでチャイルドシートと軽いジュニアシートそのまま仕事に行き
帰りは義母がもう1つのジュニアシートとチャイルドシートでお迎えみたいに誰でも使えるジュニアシートが2つでやりくりしてました(;・ω・)

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ジュニアシート置いておくの良いですね✨上の子が5点式じゃなくなれば、取り外しも楽になるので、大きくなってくれればできそうです♪

    • 1月15日
  • 兄妹まま

    兄妹まま

    ベストアンサーありがとうございます(^^)
    どうにか上手くまわせると良いですね!!

    • 1月16日