
お仕事の時給について、、元々いまの会社の正社員で働いていた時期があ…
お仕事の時給について、、
元々いまの会社の正社員で働いていた時期があり、上の子が2歳になる年から同じ会社ですが別職のガソリンスタンドで働いてます。
当時社長に、扶養内で働きたいことを言ったら
大体土日祝休みの週4で9時から15時勤務だと、時給換算して850円なら月扶養内だから。と
このような感じで時給を決めました。
ですが今はお店自体
月に+1日休みも多くなり
結局9時から15時だとお金が7万もいかず足りなくて
土曜日出勤、毎日9時から16時の+1時間長く勤務してました。(3年間)
それで、同じ扶養内で働く人も最初同じく850円だったのですが、私が育休中で休んでいる間資格手当が付いてなかったことが判明し、時給が上がったらしいです…
正直融通がきくのはありがたいけど、
こんないつまでも最低賃金下回るのもどうかと思い…
当時とは状況も変わってるので
これって上の人に話していいと思いますか?
ずっと時給少ないことは周りに喋ってましたが、
正社員の人には
スタンドもあまり利益がないからと言われてました。
ここで同じ立場の人と差が出るのもおかしいですよね…😢
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント