※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RINA
子育て・グッズ

療育先を決める際、本人の長所を伸ばすか苦手な部分に取り組むかを考慮しましたか?その他の決め手は何ですか?3歳の上の子の療育先で悩んでいる方の参考になるかもしれません。

発達グレーのお子様を療育に行かせている皆さん、
①本人の長所を伸ばす療育(保育園では皆と同じようにできなくても、ここならできる!輝ける!と自分の自信を回復できるような居場所を作るために通う)
②苦手な部分に取り組む療育(皆との差を埋める、苦手な部分に対する本人への関わり方を療育、保育園とで連携しながら考えていくために通う)
のどちらの方向性で療育先を決められましたか?

またこの①②だけでは当てはまりきらないとは思うので、どのように決められたかを教えてほしいです!
今3歳の上の子の療育先で悩んでいるので参考にさせてほしいです。

コメント

あん

②です!!うちは今年の夏で3歳になりますが、来年の春から幼稚園に通わせたいので、問題なく通えるよう1年で少しでも苦手なところを伸ばしていけたらと思って決めました!✨

ももんが

うちは、②です。ハサミの使い方や、言葉の発達の遅れなどです。
まだまだ出来ないことはあるし、こちらの言葉が通らない、トイレに行きたがらない(オムツが取れない)などです。
2歳児クラスまでの保育園に預けてましたが、色々困って、先生に相談しました。
3才の年少から保育園が変わるタイミングで療育を利用しました。

はじめてのママリ🔰

うちは②ですね。息子にとってこの困難が大人まで続いたら苦しいだろうなと思って通わせてます💦
得意分野は習い事で伸ばすようにして補ってるパターンです😅

はじめてのママリ🔰

私は下の子を妊娠中だったのと発達相談で親子で通った方がいいとのことで、下の子を連れて行ける場所で当時車もなかったのでここが通いやすいですと保健センターの職員さんに勧められました😅

はじめてのママリ🔰

療育先を決めた段階では②でした。言葉の遅れがあったので、何とか皆に追いついてほしい。そんな思いで選びました。
この春からもう一つ別の療育に通うのですが、そこはどちらかというと①の気持ちで選びました。
楽しく、安心して、家以外にも居場所があるように。そんな思いがあります。
うちは家庭育児で療育以外に外部との関わりがないので、余計そんなふうに思ったのかもです。

まろん

②の方向で探しましたがどこの療育も①のようなことはしてますね✨療育は褒めて伸ばすが基本な気がします✨

今は①を基本に苦手なところをピックアップって感じです✨

RINA

たくさんの方にコメントしていただけて嬉しいです!ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
色々な状況や考え方を聞くことができて、とても参考になりました。
読み返しながら、我が子にあった療育先を検討していけたらと思います。