
現在の職場と新しい求人先、どちらを選ぶか迷っています。
優柔不断なワタシを助けてください‼︎
今の職場を辞めるか迷っています💦
今の職場では2年くらい働きました。みんな仲いいです。
仕事もみんなで協力し合いながらやるので、ゆったり喋りながらやってました。
ですが、その会社の都合で人がいないときは平日フルで入って働き、社員が増えたら私は子どもいるから扶養内で働けと言われ強制的に扶養に入らされました…
正社員に向けて頑張って働くつもりだったのに、私は子どもがいていつ休むか分からないから予備みたいな感じな扱いを受けて、むかついたので2人目作って産休育休中です🤣(ちなみに扶養内なので手当はでません)
ですが、別なところから働かないかと誘いを受け
求人をみたらよかったのですが配属先が移動になったりあるみたいです。(近場でです!)
あと私もまた最初からその場所の仕事を覚えたり、職場の人との信頼関係も作らなきゃなりません。
が、お金の面や、子どもの融通が効くみたいです。
みなさんなら、どちらにしますか??
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 4歳8ヶ月)

たまご
新しい所が良い場所とは限らないので(勤務条件とかもですが、怖いお局がいたりとか)そのまま今の所を続けますかねー🤔
2人目作ったなら、新しい所でも子供の体調不良で休むでしょうし、それなら予備扱いされてる今の所の方が気楽に休めます✨
新しい所が求人の通りいいかはわからないので。

カスミ
私も2年ほど前、ファミレスでご時世的に私の出勤可能時間もありますが、営業時短された挙句、仕事やること沢山あるのに(深夜は特に高いので)残業するなと言われ、でも仕事はいっぱい残していちゃダメと言われ超人じゃないのですがって感じ、時給もちょっと下げられて残業も出来なくて収入減、職場内の人達は好きだったのですが(ろくに働かない、現状をよく見てない)店長からそう言われて、
他に自分の条件にあう時給いい仕事見つけたので、3月で学生がどんどん就職で減ってる時で5月のGW明け(進学して落ち着いてバイト面接が増える時期らしいです)まで待ってとちょっと止められましたが、所詮はパートなので問答無用で1ヶ月前には伝えたので、4月から転職しました。
また違うサービス業でまた新しいこと覚えなきゃいけないのかぁ、人間関係も一新かぁとストレスでしたし、あまり詳しく内容は分かりませんでしたが、ファミレスの2人体制とは違ってまだ人数いて急でも休みやすい、扶養内ですが給与面も良いし大変なこともありますが負担も大きくなくて良かったと思っています😄
子供いるので、収入は大事ですし、融通はきく方が良いですよね。
転職後の保証は出来ないですが、替えの聞く予備程度にしか思ってないのをこちらが完全に理解してしまった時点で、少なくともその会社との信頼はないですよね😥私もムカつきます
コメント