※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーママ
その他の疑問

質問というか雑談みたいなものですが、とにかく気になっています。ママ…

質問というか雑談みたいなものですが、とにかく気になっています。

ママ友さんに、とても優しく朗らかで、いつもニコニコして穏やかな方がいます。

でも、なにか違和感を感じることがあります。

・息子さんがとんでもなく暴力的で暴言を吐く。
お友達やお母さん、ばあばにも暴言を吐きます(5歳)。最近は知りませんがお友達を押したりなどもしていました。
先天的なものもあるかもしれませんが、例えば暴言などはどこかで覚えてこないと出てこない=身内にいるのではないかと勘ぐってしまいます。

・ご主人が精神的な病かもしれないのに放置している?
以前ご主人が高速を運転中、パニック障害になったらしいです。でも、そのことを深刻にではなく軽く笑いながら話していてびっくりしました。いやいや笑いごとじゃないでしょう?!と私としては仰天です。病院に診てもらった方がいいんじゃないですか?とだけ言いましたが。 
しかもその方、心理カウンセラーの資格があるらしいのです。私のことも少し色々あってご相談したときはすごく親身になってくれて安心したのですが。。なぜ、自分のご主人のことは鈍感なのでしょう。。?

人のことに首突っ込んでいて暇なのかと思われそうですが、でもとにかくなんとも言えないモヤモヤな気持ちがあって、この方のこと客観的にこうじゃない?と分析できる方、考察でもなんでもかまいませんのでよかったらコメントお願い致します。

コメント

ママリ

・暴言や汚い言葉に関しては身内にいるからとは限らないです。
今はお友達、テレビ等の影響も大きいので、身内にいなくてもいう子沢山いますよ。

・言わないだけで色々してると思いますよ。
ただ、精神的なものは本人の気持ちが大きいので本人が行きたがらないとかあるのかもしれないですね。
いちいち家庭での話し合いの経過とかまで話さないと思いますし、言わないだけで壮絶な話し合いとかしてるかもです。

  • ゆーママ

    ゆーママ

    とっても納得し腑に落ちました!ありがとうございました😊

    • 2月26日
💸空から降ってきて💸

5歳であればYouTubeみたりしてたら
YouTubeで言葉の悪さ学ぶことも
十分有り得るかと思います🤔
家庭環境で悪くなるこもいるのも
事実ですがとんでもなく
由緒正しきおうち以外なら
多少の口の悪さは1人くらい身内にいても
おかしくはないのも現実な気はします...

これはあくまで推測、偏見?になりますが
保育士免許もってるからって自分の子育てうまくいくとも限らない
とかと同じで身内のこととなると
またちょっと難しいのかも...と
思いました💭

でも外面めちゃくちゃいいDV男もいるのが世の中なので
本質は他人にはわかりませんよね。
もしかしたらそのお母さんも実は
空元気みたいな感じで外だと
ニコニコして自分を保ってる可能性もあるかな?と感じました。

  • ゆーママ

    ゆーママ

    確かに!おっしゃる通りかもしれないですね、可能性として。私も色々な方面から考えないとだめだなーと考えさせられました💡
    ありがとうございました😊

    • 2月26日
ママ

息子が発達グレーです。
私も夫、子供から見て祖父母は穏やかで言葉使いは悪くないんですが、4歳ぐらいからYouTubeやテレビのマネをして言葉使いがとても悪く暴言を吐いたり叩いたりしてきます😭
私の実家は言葉使いに厳しかったので、私も実家サイドも子供に叱りますが何度注意しても治らないです。
特性なのか全然辞めません😭
幼稚園では暴力的な行動はないですが、口が悪いので他の子もマネしてしまうだろうし、他のお子さんに申し訳ない気持ちでいっぱいですT_T
うちの場合ですが、特性ゆえに暴力的だったり暴言があったりする事もあります😭

  • ゆーママ

    ゆーママ

    そうなんですね!うちの父親なんかは、家庭に言葉遣い悪い人が絶対いるから子供もそうなるんだという考えでしたが、必ずしもそうではないことがよくわかりました。
    親御さんにとっても、幼稚園で他の子達への影響考えたら申し訳ないと思う気持ち、わかります。
    教えてくださってありがとうございました✨

    • 2月26日