※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんちゃんママ
子育て・グッズ

保育園の無償化は、満3歳になった次の4月から適用されます。4歳児クラスから無料になるので、1歳児クラスは有料です。

保育園の無償化について


同い年の子供を持つママ友が、3歳児から無償化だから後1年頑張って自宅保育園すると言ってたんですが(預けてたら4月から1歳児クラス)保育園の無償化は満3歳になった次の4月からですよね?ってことは、4歳児クラスからって解釈してたんですけど、私間違ってますか?💦自身がなかったし後1年頑張るー!って言ってたので2年じゃない?と言えなかったんですが💦

コメント

ます

どうやら保育園と幼稚園で違うみたいですよ。
私も詳しくないですけどママリ見てると満3歳からと3歳になった次の4月からっていう2パターン見ます。

もう一度解答つきやすそうな時間に質問してみては??

  • あんちゃんママ

    あんちゃんママ

    私は既に預けていて、うちの地域は保育園しかないので、保育園は4歳児からが無料だと思ってました💦でも1号、2号、3号で違うみたいなんですね😳ありがとうございます!

    • 2月26日
そう

保育園やこども園って名前の園でも1号認定で入園するなら満3になった翌月から無償で、2号3号なら次の4月のはずです💡
私が通わせる予定のこども園は1号だと15時以降の延長保育は有料。春夏冬休み・土曜は基本休み、理由がある場合はこちらも別途お金がかかります。これは園によって全然違います。

  • あんちゃんママ

    あんちゃんママ

    1号認定だからそう言っていたのかもしれませんね💦私が1号とかあんまりよく理解してなくて😅
    既に通わせていて、延長保育も春休み冬休み土曜日はありがたいことに無料で🥺
    うちの保育園が1号なのか、ちゃんと調べてみます!ありがとうございます!

    • 2月26日
メル

保育園は、3歳児クラス(年度中に4歳になる子たち)だと思いますよ!
幼稚園なら、満3歳になったらですし、(次の月だったりその次の日だったりは園によります)子ども園で1号認定か2号認定かに寄っても異なります。
なので、後一年〜というのもあながち間違えではないかなと!
勘違いしてる可能性もありますが💦

  • あんちゃんママ

    あんちゃんママ

    みなさんのコメントみて、1号認定なのかもしれないと思いました🤔うちの子は既に預けているのにあんまり理解してなくて💦
    ちゃんと調べてみます!ありがとうございます😊

    • 2月26日