![ちびちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産を考えていますが、実家と旦那の仲が悪くて悩んでいます。赤ちゃんの成長速度早い1ヶ月、旦那と実家との関係改善をどうしたらいいでしょうか。
里帰り出産について
5月初めに出産予定なんですが、2人目ということで色々てんやわんやになりそうなので里帰り出産しようと思っています!!
実家は車で20分と遠くない距離なんですが、旦那と私の実家が仲が悪くて、里帰り出産したらあんまり行きたくないなって言われます…(旦那に)
最初の1ヶ月なんて成長速度早いからなるべく来てもらいたいと思うのは変ですか??😭
旦那と実家にも仲良くしてもらいたいんですが、お互い頑固でなかなか仲直り?しようってならなくて…
中間の私はどうしたらいいでしょうか?😭
- ちびちゃん(1歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは不仲じゃないですが
訳あって来ませんでしたよ😊
写真は送りまくってました!
仲良くしてもらいたいですね😭
原因を解決するしかないと思います💭
![たぁこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぁこ
無理やり仲直りさせるのもよくないので、産後は早めに自宅に戻って、旦那さんが仕事の間だけお母さんに来てもらったらどうですかね🤔
-
ちびちゃん
無理やりはやっぱり良くないですかね?😭
親に来てもらうのもありですね😳
旦那が朝8時に家を出て19時に仕事が終わり週5でそのままバイトに行ってくれるので、お母さんに来てもらうのも悪いかなって思うところもあるんです…🥲- 2月26日
-
たぁこ
これからも旦那さんと仲良く暮らしていきたいなら、旦那さんの気持ちも尊重してあげてくださいね😄
もちろん、お母さんもご自分の生活があるので長時間は無理でしょうから、お母さんのできる範囲になると思います。なので旦那さんにも色々と協力してもらうことになると思います。
そのあたりをお母さんと旦那さんそれぞれに相談してみるといいかもしれないですね😄- 2月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お互い仲悪いとはっきり自覚しているんですよね?仲直りが必要なくらい仲悪い義実家になんて、私だったら1回行くのだって嫌です💦💦
その状況を打破しようと努力せず、なるべくきて欲しいというのはさすがに自己中すぎるかなと思いました…💦
その距離だったら、里帰りしないで、旦那さんが仕事の間にお母さんにおかずとか作って届けてもらうが1番無難じゃないですかね?
-
ちびちゃん
仲悪くなったのが、私たちにも実家にも原因があったんで、どっちかが悪いって訳でもないのと、土日私が仕事でお母さんに上の子を見ててもらって働いて生活が成り立ってる部分もあるんで、出来ればお互いが仲良くしてくれたら嬉しいなって思っちゃってました😭
さすがに自己中過ぎました😭
里帰り出産はもう少し旦那と相談して決めようと思います…🙇♀️- 2月26日
-
ママリ
仲良くしてくれたら嬉しいなと思うのは悪くないと思います♡
ただ思ってるだけではなくてよくなるようになにか努力して行動しないとだと思います!
そういう姿勢があればご両親もご主人もママリさんのために歩み寄ろうと協力してくれるかもですしね✨
うちの夫は特別不仲ではないですが、やっぱり気を使うから…ということで2人目ですが里帰りせず母に来てもらう方向です♡- 2月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お互いがお互いをよく思ってないんですよね?それならご主人が言ったらピリピリするだけなので無理に来させることはしないほうがいいと思います。
来てもらいたいのはわかります。それなら基本は自宅で過ごして、必要なときだけお母さんに来てもらうほうがいいと思いますよ!近いからこそできることだと思います。
義実家に行きたいと思わない嫁が多いように、夫もそう思ってる人って多いと思います😂仲が悪いなら尚更ですよね、、、
-
ちびちゃん
ほぼ仕事で旦那が家にいないので1人で子供2人を見るよりは実家に帰ってたまに旦那に来て欲しいなって言うのが本音です…😭
けど近いからこそ親に来てもらうやり方の方がwin-winですかね😭😭
私は義実家行ってるけどな〜ってちょっと思っちゃいます…(私最低)- 2月26日
-
退会ユーザー
主さん的が帰れるなら帰りたいと思うのは普通のことだと思うのでそれはそれでいいと思いますよ!ただ、中間の立場でどうしたらいいか…ということに関しては、お互い仲良くしようと思ってない人と同士ならご主人が行きたくないと思うのも自然なことなので、どうしてご両親とご主人がそういう関係になってしまったかによりますかね、、、
それと、上の子の年齢次第かなぁと思います、
私は2人目以降里帰りなしで、実家は主さん以上に近いですけど実母が他界してるので手伝いとかもなしでなんとかなりましたよ!1人目のときのほうが何もわからない中の育児だったので自信もなくて大変だったんですけど、2人目3人目のほうが1回経験してる分余裕がありました!- 2月26日
![たこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこさん
元々他人なのに、仲良くしてって求めることが間違いだと思います💦
旦那さんが誰と仲良くするかは旦那さんが決めることです。
すでに仲が悪いなら、これ以上悪くならないように配慮してあげるのが理想だと思います。
私の場合は2回とも里帰りせずサポートもナシにやってきました。
ママリさんも2人目なら一度育児を経験しているのでそんなに困ることはないと思います。
実母さんには旦那さんが不在の間に来てもらって、ママリさんは自宅で育児するのが一番だと思います😊
ちびちゃん
写真を送るのもいいですね😳
本当は会って貰うのが一番かなって思うんですが、1人目妊娠の時に私が学生で産むか堕ろすかでゴタゴタしちゃってそこから実家に行きたくない!!ってなっちゃってるんで、どうしたらいいかと…😭
ママリ
写真送ったり、ビデオ通話してましたよ!
折れるに折れれない部分、意地になってる部分があるのかもですね😭
お母さんが来れるみたいなので、旦那さんが顔を合わせないなら来てもいいって感じなら、来てもらうのが良さそうですね❣️家に入れたくないと言われてしまったら、できないですが😞