※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さつき
ココロ・悩み

夫がうつ病になった妹の相談:1人にさせるべきか、連絡を取りながら支えるべきか。どう接すればいいでしょうか。

単身赴任中の夫がうつ病になった時、どう接せればいいと思いますか?

私の話ではなく
私の妹の話です
長いですが読んで頂けると嬉しいです。

妹は大阪、妹の旦那は福岡に単身赴任中です
2人の間に子どもはいません

最近、妹の旦那がうつ病になってしまい
仕事も行けず、身の回りの家事もままならない様なLINEが送られてきた為、
何かの役に立てばと
「福岡に行くよ!」と連絡いれたそうです。

ですが
「1人にさせてくれ!俺には俺のリズムがあって崩されるのが嫌やねん!お前はうつ病をわかってない!」
と言われ

それを義母や職場の方に相談すると
「うつ病を1人にしたらあかん!自殺するかも!嫁なら行くべき!」
と言われたみたいです。

悩んだ末に
自殺されるのは怖いから仕事帰りに
新幹線に飛び乗ったみたいですが
それをLINEで旦那に言うと
ブチギレられたそうです。

1人にさせてと言う、うつ病の人は1人にさせると本当にダメなのでしょうか?
それとも
連絡とりつつ
そっと1人にさせるべきだったのでしょうか?

私自身がうつ病の人と接した事がないのでわからず
こちらへ
質問させて頂きました。
今後の行動の参考にさせて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人にはさせない方がいいですね。
夫婦なのですから、ご主人と一緒に生活された方がいいかと思います。
とにかく、生活スタイルは崩さない方がいいので
何も話さなくていいから、
生活スタイルが乱れないように妹さんと一緒に生活された方がいいです。

  • さつき

    さつき


    アドバイスありがとうございます。
    やはり1人にしてはいけないのですね‥

    妹も大阪で仕事があるので
    福岡に住むのは難しく

    かといって
    大阪に旦那を帰ってこさせるのも
    旦那の生活を変えることになりかねないし‥

    でも夫婦で生活するのが理想的なら
    いっそ旦那は休職して
    大阪へ帰って来た方がいいって事ですかね?

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1番はご主人の環境に合わせた方がいいかと。
    ご主人の鬱の原因が仕事なら、仕事をしていた今の場所から離れた方がいいですし、
    環境を変える事を嫌がるのなら、妹さんが旦那さんの所へ行ってあげた方がいいです。
    けど、妹さんも仕事がをしているのでしたら、
    妹さんが主に経済を支えなくてはいけないので、ご主人は仕事を休むかして、
    妹さんの所へ行った方がいいかと思います。
    鬱ではない人でも、1人で生活をしていると
    鬱になりやすくなります。
    なので、会社へ行かなくてもいい職業の人も最近は会社へ行くように言われているそうです。

    • 2月26日
  • さつき

    さつき

    お返事ありがとうございます。
    とにかく1人で生活させない事が1番なようですね!

    まともな話し合いができるかは
    わかりませんが
    どうにか1人にしないように生活をするよう
    伝えてみます。

    私には知識がなかったので
    聞けてよかったです!
    ありがとうございました😊

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいえ、
    私の夫が鬱からの克服したので、その時に言われた主治医の話をしました😊

    • 2月26日