![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイホーム探しで悩んでいます。月支払いを抑えたいが、迷っています。4400万の家は魅力的だが、営業さんとの相性が悩みです。4100万の家は内装があまり好みでないが、月支払いは抑えられる。
マイホーム探しに悩んでます😭
どちらがいいか客観的な意見が欲しいです!
諸経費込みの価格です。
30代前半夫婦で年収夫のみ650〜700万、私は専業主婦でいずれ働こうとは思っています。
200〜300頭金入れる予定です。
1◎4400万
駅から徒歩10分
スーパーや学校や病院など近い
人気学区
内装や間取りなどが気に入っているハウスメーカー
耐震等級3が標準
2◎4100万
駅から徒歩10分
スーパーや学校や病院など近いが田舎寄りの学区
ショッピングモールが近い
家の前が道路なので子供が飛び出たら危ない
(それほど交通量は多くない)
営業の担当さんがあまりやる気ない?連絡などが遅い
内装などはあまりお洒落ではない
標準で太陽光発電がついてくる
月の支払いを10万ほどにしたいので金額だけでいうと2の方がいいのですが、営業さんとあまり合わず決めかねている感じです😔
- ママリ(生後5ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
300万しか変わらないなら、わたしなら1を選びます。
担当さんへの ん?って思うことは後々また何かしら出てくるような気もします😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
現状の貯蓄次第ですが、どちらも、200万から300万しか頭金入れないならかなりキツくないですか?💦
いずれ働くのは、いつですか?フルタイムですか?😣
扶養内やら、パートなんてことを言ってられなくなると思いますし、人気学区なら教育水準高めなので小学校低学年や遅くとも小4あたりから公立中に進むにしても塾通いが大半になると思います😱
子どもが周りとの差を感じてしまうことも否定できないので…。
700万ちょっと、30代前半で組みましたが月10万ちょっと結構きついですよ…。人には勧めません💦
-
はじめてのママリ🔰
どうしても今買うタイミングなら2にして、すぐに保活開始かな?と思います🙆♀️
- 2月26日
-
ママリ
キツイですか😭共同貯金は600万ほど(投資含む)、独身時代の貯金が互いに400程ずつあるので切り盛りしようかなという感じです。。
現在の賃貸家賃も10万円で貯蓄できているのでいけるかなと安易に思いましたが育つとお金かかりますよね💦
互いの実家から離れて暮らしており子守も頼れないので、病気しやすいうちは家で見て、幼稚園ごろからフルタイムで働こうかなとは思ってます。資格があるわけでもないのでアテにならないですが。。😭- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
きついです💦いま家賃10万払って毎月どれくらい貯蓄できているのでしょうか?🤔持ち家はだいたいローンのほかに税金や修繕費を積み立てるとして月3から4万かかりますので、計15万弱かかりますよ😱さらにこれから離乳食が始まってお金かかる、人気学区なら習い事を幼少期からしている家庭も多いです💦
やっていけますか?
一番お金のかからない時期に貯金切り崩すのでしょうか?😱
幼稚園ならフルタイムきついと思いますよ😅さらに資格なしなら、高待遇とは限らないですよね😣- 2月26日
-
ママリ
天引きのものやNISA合わせて月10万ほどの貯蓄です。あまり派手に使うタイプではないのでボーナスもほとんど手をつけていませんが、そんなに多く見積もらないとなんですね💦12万くらいなら、手取りの30パーでいけるかなと思っていましたけど15万と思うと..🥲
3歳ごろという意味で、フルタイムなら保育園になるとは思います😣💦8年正社員で働いていたので職が全くないわけではないと思いますが、地方に越してきたので期待はしないという感じです。。
1のメーカーにするとしても、駅から徒歩25分、300万ほど値が落ちる分譲地が出るのを待とうと思います!- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
全くお金がかからないに等しい月齢のお子さんいて月10万しか貯蓄できていないなら、かなりキツいと思います😅生活水準が高いだけなのかもですが💦
貯蓄は手取りの25から30%が理想とされていますから、さらに家費用が膨らんだらフルタイム共働き必須ですよね…2人目も計画あるならなおさらきついでしょうし😱
8年正社員だったとしても、なにか大きな結果を残していますか?地方は働き口が多いとは言えないですし、高待遇を狙うとなると何かしらの結果やスキルは必要ですよね😣
いい家が見つかりますように✨- 2月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仲介手数料や税金、火災保険、引越しなどの諸費用で住宅購入価格より200万ほどアップすると考えると、②がいいかなと思いました。
固定資産税や修繕費など毎年かかるお金や貯めていかないといけないお金も出てくるので💦
電気代も高騰してるので、太陽光発電が標準は大きいと思います。
後から乗せるとなると家の保証がなくなるので厄介です。
内装は住めば都なので気にしなくていいと思います😊
内装より間取りの良さの方が重要だと思います!
担当さんは気にせず変えてもらうといいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
諸費用込みでしたね💦
すみません、失礼しました🙇♀️- 2月26日
-
ママリ
ありがとうございます🥲!
たしかに担当さんを変えてもらうのもアリですよね!お金が浮くとその分家具とかにもお金をかけれますし、、。担当さんを変えてもらっても合わないと思うことがあれば、やめようと思います。1のメーカーさんに他にも悩んでる人がいるとかハッパかけられて焦ってましてが冷静になれました😣- 2月26日
![おだやかでいたいまま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おだやかでいたいまま🔰
うちは夫婦で700万くらいなので羨ましいです。
頭金にお二人の貯金全額入れたら月の返済がしんどく無くなるかもしれません。
土地代が高ければ、合わせて固定資産税も高くなるので、月に1万からは積立しなきゃですよね。
-
ママリ
そこそこ努力してきたつもりの大学院卒夫婦ですが、文教地区でもなんでもない普通の家さえ買えなくて辛いです。。😅頭金ももう少し考えます。固定資産税の分も加味して積立がんばります!
- 2月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4100だとしても300いれても3800ですよね?ボーナス払い入れるのでしょうか?🤔
うち3700位のローン計算したとき、ボーナス払いなしなら毎月11.8万でしたよー
金利の差かな?😳マンションだからかな。
ボーナス15万ずつ入れる予定なのでそれで9万切る感じになりましたが🙆♀️
うちも旦那の年収同じくらいです‼️貯金も700ほどですが、諸費用で200万ほど飛んでくので4000以上は頭金いれてもギリかなぁと思います🙏むしろ入れない方が住宅ローン控除はお得になります。
ママリ
そうですよね😔場所だけの条件言うととてもいいのですが、本当場所だけで、、建築条件付きの土地なのでメーカーは変えられないし一生住むつもりなので後々後悔しそうですよね。