※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りえ
子育て・グッズ

ビビリのお子さん、いつから泣かなくなるか気になります。泣かないけどテンション低い、緊張する様子。病院は注射以外は平気。節分や不審者は怖い。動物と遊具は大丈夫そう。

ビビリのお子さんをお持ちの方🙇‍♀️

大きい音、男の人(通行人の方とか)、虫、病院、節分
とか、、、いつ頃から泣かなくなりますか?笑

泣きはしないけど明らかにテンションが低くなる、
顔がこわばる、嫌だ!と言います。。。
病院は小児科は注射以外は全然平気です。
歯医者、耳鼻科は泣きます😅

節分の鬼、避難訓練の不審者、
このへんはもうヤバイです😅

でも動物はだいぶ距離が縮まりました✨
犬は触れるように✨
他の動物も触れるものは頑張って触ろうとチャレンジします!
高さのある遊具とかもどんどんチャレンジします!
逆にその高さとかは怖くないんだなと感心します😂

コメント

わい

5歳ですが今のところ治ってません🤣!

  • りえ

    りえ

    まだまだ先ですかね〜😂😂😂

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

うちも5歳ですがなおってません!🤣
なんなら病院へ行く途中の道から泣き始めます😂

  • りえ

    りえ

    まだまだ先は長いですかね〜😂😂😂
    注射の時は、行く途中からテンションダダ下がりです笑
    鼻水だけとかならなんの迷いもなくスタスタ歩いて行きます笑

    • 2月25日
くろーばー

8歳ですが、節分は「どうせ先生でしょ」って言ってます。
でも、鬼自体は未だに信じてるようで怖がってます😂
二階建ての一軒家ですが、昼間でも1人で2階に上がるのを嫌がりますし、初めての薬とか、初めて聞く単語の何かは絶対に半泣きになって「いやだ!」って言います。
食べ物も一回は「いやだ」って言います。

いい加減にしろーって思います😂

  • りえ

    りえ

    『どうせ先生でしょ』とわかればまた違いますかね!😂

    本物の鬼は怖がってしまいますよね😅

    うちは薬大好きなので、初めて見るものでも大丈夫です😂😂
    初めて見る食べ物とかはだめなものが多いです💦

    いい加減にしろーですよね😂
    歯医者も耳鼻科も何回もきてるじゃんっ!って言いたくなります笑

    • 2月25日
deleted user

もう少しで5歳ですが動物、虫は全く触れない、掃除機の音かなり嫌な音、風が強い時ガタガタする音が夜寝る時怖すぎて泣いて私とくっついてじゃないと寝れないです。
不規則に何処から来るか分からない物(鳥は確実らしく)はもう近寄る前から分かるらしくずっと抱っこです。

  • りえ

    りえ

    風強いのわかりますー!!💦

    近寄る前からわかるんですね💦
    それは怖いかもしれないですね😭😭

    • 2月25日