
我が家は5つの口座に分けています。給与や生活費、特別費などを使い分け、基本的に私が管理しています。旦那の口座は給与やローン、保険に使用しています。近々給与と生活費の口座を統合する予定です。
家計の口座、いくつ作ってどのように使い分けていますか?
なかなか身近な人に聞く機会がないので
ママリのみなさんがどうしているか知りたいです🌼
我が家は5個に分けています。
①旦那の給与、住宅ローン、保険支払い
②私の給与、生活費、水道代
③クレジット引き落とし用
④特別費(車検、旅行費用など1年分予算)
⑤生活防衛費
基本私の口座で管理していて、①のみ旦那の口座です。
近々②と③を一緒にしようかなと考えています。
- ママリ(妊娠23週目, 3歳5ヶ月)

るん
①旦那の給与、生活費、保険等
②私の名義ので家族貯金
で2つのみです!
生活費(水道ガスとかクレジット引き落としも全て①にしてます)

ayano🐻
旦那と私の口座2つくらいで金利が比較的良いところにしてます😂
近々子供の口座も作ろうかなくらいです!
他にも口座はありますが、ほとんど使ってません。

aimi🍀🐱🌸
①旦那の給与、引き落とし全部
②私の貯金口座
③あおぞら銀行 貯金用
④楽天銀行 貯金、投資用
⑤子どもの貯金口座
で分けてます!
ネット銀行が利子がつくので貯金口座にしてます。

ままま
夫婦それぞれ3つの銀行口座を持っています!
①給与振込口座
ここから各々の保険やクレジットカード代が引き落とされます。光熱費は旦那の口座から引き落としです。
②住宅ローン引き落とし口座
③近いうち使わないお金(車購入用、家の修繕費など)
生活費は私の口座から引き出してます!
①は地銀なんですが、アプリを利用すれば目的別で預金を管理できるので、特別費など1年未満で動きのある費用を項目分けて積み立てています✨

ママリ
みなさん回答ありがとうございます!
参考になります✨
コメント