※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ツインズ
産婦人科・小児科

双子の一人が38.5度の熱で発熱外来に行く必要があり、検査や診察代について心配しています。給料日前でお財布に余裕がないため、500円では足りるか不安です。病院に行く前に飲食を控えるよう指示があったため、コロナの検査も心配です。

双子の一人が38.5熱があり、かかりつけに連絡したところ発熱外来に昼から来てほしいと言われました。
そこで質問なんですが、いつもは500円で診察代が済み。薬代はありません。
もしかしたら、検査するかもと言われたんですが。
検査になると500円では済まないですかね?💦
今給料日前であまりお財布にお金を入れてなかったのでどうかなと気になり。
経験ある方など居ましたら教えて頂きたいです。

電話の最後に病院に来る30分前から飲食しないで欲しいと言われたので、コロナの検査とかするかなと思ったりしてます。

コメント

ma

通常、病院の判断によるコロナの検査であれば市の補助の中で賄うのでその分の負担はないと思うのですが🤔

一度、病院へ聞いてみるのが無難ですよね💦

ちなみにですが、私の住まいではそもそも診察代も一切負担しなくてOKです。
市によって色々違いがあるかと思います。

  • ツインズ

    ツインズ

    本当に市によって違いますね💦
    私の地域は月に何回、通院と入院は500円と自己負担があります😅
    負担がないのは羨ましいです。
    コメントありがとうございました😊

    • 2月25日
りい

検査あっても子どもは500円だと思います!
発熱したらうちのかかりつけは毎回コロナ抗原検査しますが、プラス料金はかからないです!

  • ツインズ

    ツインズ

    やはり検査する事が多いんですね。プラスにかからないなら少し安心しました😊
    コメントありがとうございました😊

    • 2月25日
deleted user

コロナとインフル同時に検査するから、飲食避けてと言われたのかなと思います💡

子の体調もあるので、症状落ち着いたら支払いにきます
は可能ですか?
私の通っているアレ専門の小児科は、インフル・コロナの場合、後日支払いを依頼されます🥺お金を消毒液で拭く手間をなくすためです💴
でも、小児科で書類代以外は、子供の費用全般払ったことがないです🤔

  • ツインズ

    ツインズ

    インフルは頭から抜けてました💦

    今まで後で払うことをしたことがなく。予防接種の副反応以外で熱が出たのが初めててでして💦

    負担がないのは羨ましいです😊
    全国統一してほしいですね。
    コメントありがとうございました😊

    • 2月25日