

A
使い勝手○
保育園、幼稚園の間だけ

はじめてのママリ
買って不便はないですが、最初から小学校でも使えるタイプを買えば良かったです😅
1歳 下の棚を自分で開けてカバン入れていました。
2歳 カバン開けてハンカチとか次の日の準備。親がハンガーに服をかけて渡したら台に乗ってかけていました。
3歳 自分でハンガーにかけて、明日の準備が習慣に。
4歳 ジャンプスーツのサイズが大きくてかけてもはみ出るように。
5歳 小学生でも使える写真のタイプに変えて、下の子のお下がりに。
ランドセルを入れるところに、収納bokを入れたら洋服も入るし、最初からこちらを買えば習慣も身につくし買い替えなくて良かったのになーという感じです!
-
A
すごく丁寧にありがとうございます😭
こういうタイプだと服の収納が少ないのかなって
思ってたんですがそんな事もないですか?😰- 2月25日
-
はじめてのママリ
円柱の箱のところを全て収納bok入れると、肌着、トップス、パンツ、スカート、靴下など分けて入れられるので小学生までなら収納充分あると思います😄
小学生まで上がると教科書もたくさんになるし、洋服一枚も大きくなるので、タンスやクローゼットは別に必要になると思います。その頃にタンスも大人が使うくらいの大きさで、高校生になっても使えるサイズを買うといいのかなと思います😄- 2月25日
-
A
ありがとうございます😊
小学生位まで使えるもの
探してみます☺️- 2月25日

A
使い勝手○
小学生でも使えた

A
使い勝手○
中学まで使えた

A
使い勝手❌
場所をとる

A
使い勝手❌
保育園の時でも要らなくなった
コメント