※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うちゃ
子育て・グッズ

母乳が増えず困っています。早産の赤ちゃんを育てており、母乳の量が心配です。授乳回数を増やしても赤ちゃんが吸う量が少ないため、悩んでいます。搾乳後の母乳が少ないことも気になります。母乳で育てたいが、今からでは難しいでしょうか?助言をお願いします。

母乳が増えず困っています💦

生後1ヶ月の男の子を育てています。

授乳回数は1日8-9回、ミルクはそのうち4-5回、40-60ml程足しています。
(体重の増え幅や母乳で飲んだ分により調整しています)
出生体重は2700g、現在生後50日で4100gです。

35週の早産で同室・退院が遅れたせいか初めから母乳があまり増えず、おっぱいが張らず出ている感覚がありません。
10分ずつの授乳で、スケールで測ると未だに40-60ml(夜間は80mlくらい)しか出ていません……
できるだけ母乳で頑張ろうとするのですが、最近は足りないのか母乳だけだとかなり泣いてしまいます💦
また、最近21時から3時ごろまで寝るようになり
ますます母乳が減ってしまうのではと思います。

・ミルクを足さずに頻回は上の子も小さいため難しいです
・お風呂でマッサージするとしっかり射乳します
・夜間4時間ほど経つとかなり張る感覚があります
・日中2L、夜間1Lの水分を取るようにしています(ミルクアップブレンドを飲む時もあります)
・排便、排尿は問題なしです

とにかく赤ちゃんに吸わせる‥と言いますが、吸っていると寝てしまいなかなか1回あたりの量が増えません💦
(20mlしか飲まない時もあります)
母乳を増やすには授乳回数を増やしても量を飲んでくれないと意味がないでしょうか?
飲まない場合は授乳のあとに搾乳をすべきでしょうか?
(搾乳をすると次の授乳の時に母乳がほとんど出ません)

寝るのは上手なのでできれば母乳でいきたいのですが、今からでは無理でしょうか?
アドバイスいただけるとありがたいです😭

コメント

 sistar_mama

うちも生後1ヶ月はそんなカンジでしたが生後3ヶ月後半からは母乳育児で育ててました。
・乳首が硬いと飲みにくいので飲ませるときにマッサージして柔らかくする
・水分、食事をしっかり摂る
・おっぱいマッサージを受けて乳腺を開通させる
・難しいとは思いますが睡眠をとる
・しんどいときはミルクを足す
・ひたすら頻回授乳する
上のお子さんは、母乳育児でしたか?

  • うちゃ

    うちゃ

    ありがとうございます!
    途中から完母素晴らしいです👏🏻
    上の子は混合で、生後6ヶ月からミルクに移行しました。
    やっぱりひたすら頻回なんですね〜今も授乳中ですが、半分寝ています(^^;)
    マッサージも検討したいと思います!

    • 2月25日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    そうだったんですね☺️
    寝ちゃうときは、足の裏をこちょこちょして起こして飲ませてましたよ。

    • 2月25日