※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
お金・保険

義妹の結婚式で15万円の祝儀を包む予定ですが、相場は10万円と言われています。15万円で問題ないでしょうか?

今度義妹の結婚式があるのですが、
皆さん義家族の兄弟、姉妹の結婚式では
祝儀はいくら包みましたか?
私の旦那は15万と言ってます。
ちなみに私たちの結婚式のとき義妹は未婚で
3万包んでくれていたと思います。
そして去年義妹夫婦が家を建てたので
新築祝いを夫婦であげています。
式には旦那、私、子ども2人(3歳と1歳)で
出席する予定です。
旦那が子どもが偏食気味だから子ども2人分の料理と
自分たちの引き出物とかはいらないからと
義妹に伝えていたのでそうなるかと思います。
調べたら相場が10万と書いてあったのですが、
この場合15万でいいのでしょうか?

コメント

みの

私なら10万にします🙋‍♀️❤️

  • mii

    mii

    私も10万でいいと思っているのですが、旦那が見栄なのか何なのか15万包みたそうにしていて😓
    しれーっと10万包んでもバレないでしょうか?笑

    • 2月25日
  • みの

    みの

    見栄もあるでしょうねー🤣でも15万は家計的に痛いですよね、お祝いだからしてあげたいけど😩💦
    しれーっと10万包んだことが旦那に何かしらでバレた時にめんどくさいので、なんとか説得して、10万で納得させて10万強行突破しますね🤣❤️
    頑張ってください!!

    • 2月25日
  • mii

    mii

    そうですよね😭
    どうにかして10万でいけるよう頑張ります😭

    • 2月25日
クマリン

え…先ず、偏食気味でも食べるかもしれないですよね場の雰囲気で。お腹すいたと泣くかもしれませんし、でしたら旦那さんだけで充分では?と、思いました。

10万が、妥当ですね。

  • mii

    mii

    10万で充分ですよね😥
    旦那の見栄張りが面倒です😓

    • 2月25日
あゆみ

引き出物もないの??
料理は1人二万くらいですよ?
50000にします。。

  • mii

    mii

    旦那がいらないと伝えているので義妹が気を遣わずそのまま了承していればたぶん引き出物はないと思います😓
    15万は出し過ぎな気がしてモヤモヤしてます、、、

    • 2月25日
  • あゆみ

    あゆみ

    出しすぎですよ。
    夫婦と子供で参加しても子供の料理がないなら10万が普通です。

    • 2月25日
萩ママ

子どもの料理も引き出物もなしなのに、15万は多い気がします😓

だいたい平均10万ですが、引き出物、子どもの料理がないならば、10万よりも少なめでいい気がします🤔

はじめてのママリ🔰

自分の兄弟には自分で10万包みました。旦那は旦那の兄妹の時、恐らく20万ほど旦那が包んでましたよ。

相場は私の周りは10万ですが、旦那としては可愛い妹にお祝いいっぱいしてあげたい気持ちがあったようなので、旦那の財布から出すなら良いよーって事で好きに包ませました。
(出費の役割を決め、貯金は別々にしてます)

新築祝いはまた別の話だし...
旦那さんのお財布から出すなら良いんじゃないでしょうか。

ママリ

夫婦二人で10万円ですから、
我が家も同じ家族構成なら15万円にします☺️

お子さん2人分のお料理は間に合えば今からでも出してもらった方がよろしいかと思います。
お祝いの席でのお食事をあまり断ってはなりません。
アレルギーなら別ですが、
偏食ということは食べれないものが多いから…ってことですよね?
それなら、親がフォローしながら食べさせてはどうでしょうか?

mii

皆さん返答ありがとうございます!
義母が15万じゃなくて10万で大丈夫とのことだったので10万包んでいこうと思います😅