※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
食べてる時が一番幸せ
子育て・グッズ

生後30日の赤ちゃんが夜泣きで眠れず、機嫌が悪い。腱鞘炎で抱っこもキツイ。イライラしています。

生後30日です。夜ぐっすり寝てくれなくてずっとぐずぐずしてる日があります。おっぱいやミルクもちゃんと飲ませておむつもちゃんと確認してるのにどこか気に入らないみたいに機嫌悪いです。やっと眠れたと思うと怖い夢みたみたいにビクビクして結局起きちゃいます。今日はまさにそういう日で夜10時から現在03:09までそんな感じです。両手が腱鞘炎で赤ちゃんを抱っこするのもキツくて体の筋肉もあちこち痛くなりはじめてそろそろイライラします😓

コメント

くぅ

新生児なら寝ないやグズるのはよくありますが
もしかしたら湿度や室温が不快なのかもしれません
乾燥しすぎて息苦しいや暑い寒いなど

腱鞘炎ならバンテリンのサポーターオススメです🎵
横抱き出来るタイプの抱っこ紐で抱っこしてあげるのもいいかもしれないです
今が1番体も気持ちもしんどい時期ですがどんどん楽になるので🎵

  • 食べてる時が一番幸せ

    食べてる時が一番幸せ

    ありがとうございます🙏今やっと寝ました💦

    • 1月14日
しょるやん

育児お疲れ様です。
訴えが分からないので寝てくれないのは本当にイライラして困りますよね💦

ビクビクして起きてしまうのは赤ちゃんの頃の反射でモロー反射が起きてしまって、それに自分もビックリして目を覚ましてるんだと思います。
うちの子は両手を抑えるとギャン泣きするんですが、お包みとかでおひな巻きとか固定してあげると寝れるようになる子もいてるみたいなので試してみてはどうでしょう❓

腱鞘炎、辛いですね😭💦
少しでも睡眠時間確保できるようになると良いのですが💦

  • 食べてる時が一番幸せ

    食べてる時が一番幸せ

    ありがとうございます🙏
    おひなまき早速やってみます✨

    • 1月14日
deleted user

新生児の頃は
そんな感じでしたよ☆
寒かったり、暑かったりしても
なくので服を何枚か着せてるなら1枚減らしてみたり
服を着替えさせたりするのも
いいみたいですよ☆
それか寝室とは別の部屋に
行って気分転換させてあげるのもいいかもしれないです☆

  • 食べてる時が一番幸せ

    食べてる時が一番幸せ

    ありがとうございます🙏
    いろいろ試してみます✨

    • 1月14日
deleted user

おっぱい、ミルク、オムツでもなくぐずぐずしてるときは私は一旦服を脱がせてシワとかなくしてもう1回着せたらぐずぐず言わなくなったりとかありました!