![おいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新幹線と特急で実家に帰る際、必要な持ち物やアドバイスを教えてください。混雑を避ける時間帯や、実家に荷物を送るか迷っています。初めての電車移動で心配なので、色々教えて欲しいです。
4月に子供と2人で新幹線(2時間半)と特急(2時間)乗り継いで
実家に帰るんですが、
その時に必要なものやおすすめなどあれば教えて欲しいです!
とりあえずオムツ、おしり拭き、ミルク、離乳食、着替え、手口拭きはすぐ出せるように持っていく予定です!
ベビーカーは持っておらず、抱っこ紐で移動です。
自分の着替えとかキャリーケースで持って行こうか迷っているんですが、事前に実家に送った方がやはり楽ですかね?🤔(半月程帰る予定です。)
新幹線のあまり混んでない時間とかも分かれば教えていただきたいです。
新幹線にほとんど乗ったことがないのであまりよく分からず、、。
土日だと時間帯関係なく混んでるんでしょうか、、?
初めての電車移動なので心配なことが多くいろいろ教えていただきたいです!
よろしくお願いします!
- おいも(2歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
乗車時間だけで4時間半はさすがに
しんどいと思います。
それに乗り継ぎの時間などもありますよね?
抱っこひもで帰るなら荷物は送り
キャリーケースはなしですね!
エレベーターなどかなり待ったり、
在来線はたまにない場所もあるので
大変+泣いてぐずった時にデッキに
あやしに行くときに荷物大量だとそれだけで大変です😅
子連れ移動は荷物は最低限にへらすのを
おすすめします!
新幹線はどこの地域かにもよりますが
土日なら観光目的な方が多いと思うので
全体的に込み合うかと🤔
子どもがあきない玩具、
泣いてぐずった時の
神アイテムがあれば持っていきます!
あと電車移動がはじめてなら自由席ではなく
指定席の方が無難だと思います♪
自由席で混んでて座れず抱っこひもで
立ちっぱなしは死にます😂
新幹線は多目的室がある新幹線が
ほとんどだと思うので、事前に乗務員
さんにぐずった時や授乳で使いたいと
言っておけば安心かもですね♪
![とし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とし
新幹線は朝夕のラッシュを避けるのと、グリーン車近くの座席を指定しておくと良いですよ。
グリーン車近くだと車椅子が入れる広いトイレがあり、オムツ交換台もあります(揺れているのでなるべく使わない方が良いですが)
自分の荷物は送った方がいいと思いますよ。
案外と乗り換えでエレベーターも何回か見送ったり階段やらトイレやらで移動にロスタイムが出たりしますし、、、
自身のトイレも赤ちゃんのオムツ交換も駅のトイレの方がスムーズです。(多目的トイレならオムツ交換台もありますし、、)
-
おいも
返信遅くなりすみません!
荷物などは送って行くことにしました!
ありがとうございます!!- 3月16日
おいも
返信遅くなりすみません!
ありがとうございます!!
参考にさせていただきます!!