※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の娘が食事を遅く食べるため、時間を決めて食事を終了すべきか悩んでいます。保育園での食事状況も気になるそうです。

小柄で食が細いお子さんをお持ちの方に聞きたいです💦
2歳半の娘はとにかく食べるのが遅いです。1口1口の合間が長くてダラダラと食べ続けて1時間以上かかって食べてます😅小柄で痩せ型なので、時間がかかっても全部食べさせるべきなのか、時間を決めて強制終了すべきなのか悩んでます😭お菓子はめちゃくちゃ欲しがります💦一応時間はかかりますが何とか完食することの方が多いです。
ちなみに4月から保育園で今は自宅保育です。標準体型なら迷わず時間制限を設けると思うのですが、何せ身長も体重も成長曲線の下の方ギリギリなので迷ってます💦
皆さんはどうしてますか?保育園行き出すと早く食べれるようになりますかね💦

コメント

deleted user

時間決めて終わりにしたら餓死するので
しかたないですが食べる限り続けてます😂
食べてくれるならなんでもいい精神です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    餓死する恐れあるの分かります🤣💦食べてくれるならなんでもいい精神で見守ろうと思います😅

    • 2月24日
マヤ

うちの子も時間かかります🙋‍♀️

保育園でも時間かかって時間内に中々、終われないそうです😅

それでも、保育園に行き出してからはムラがありますが
早く食べれる日も増えて来ました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も保育園でも時間かかりそうです😅成長するにつれて早く食べれるようになってくれたらいいですね💦

    • 2月24日
 なな

保育園0歳クラスから行ってますが、かなり遅いです。

もうお腹いっぱい〜と言われても食べさせてます。
それでも曲線外れてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり時間かかっても食べさせるべきですよね😭朝から夜までずーーっとご飯食べさせてるような気分です😅

    • 2月24日
いちご煮

長男が同じタイプです🥲
とりあえず量をたくさんあげたいので栄養面より食べれるものをあげてました😌
うちは野菜を細かく切ってウインナーを入れたケチャップライスが好きだったのでよく作ってます🙆‍♀️
時間決めるのではなくここまでは食べて!っていうところまでは食べさせてました😊
保育園、学校に行ってもいまだに食べは悪いです😅
よく保育園とかで栄養取れてるから任せてる!とか聞きますが、うちの場合それがないので家での量を重要にしてます🤣
食が細く成長曲線ギリギリだと不安ですよね🥲
私もまだまだ心配が多いですがその頃よりかは食べれるようにはなってきてるので頑張ってください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    量食べさせたいですよね💦好きなもの中心で食べさせようと思います😅
    時間で切り上げられれば私もイライラしなくて済むのに、どうしても曲線ギリギリなことが気になって…😭早く人並み程度に食べれるようになってほしいです😢

    • 2月24日