
年中の子供が切り替えが上手くできず泣いている悩み。個人面談で話し合いもあり、市役所に相談しようとしたが予約がいっぱい。保育園でできることが家ではできない状況について相談。
来年度、年中の子のことで悩んでいます。
年少がもうすぐ終わりというのに
今日も迎えに行くと
切り替えが上手く出来ずに泣いていました。
夏頃に一度個人面談があり切り替えが上手く出来ない時があると言われました。
それからしばらく落ち着いていたんですが
また年末頃からむか泣いていることが多くなりました。
進級に向けて個人面談もし、出来ることも増えてきているので
もう少し見守っていきましょうと話になりました。
家では嫌だと泣きべそはかくことはありますが
癇癪はなく切り替えも下手ではなく育てづらさも感じないんです。
でも決して言わなくてもやれる、いい子と言うわけでは
ないです。
それからも泣いた後上手に切り替えられないことがありました。
市役所の相談窓口に電話し予約しようとしたら
予約がいっぱいでキャンセル待ちとなりました。
その時に話を聞いてもらうと
話聞く限り大丈夫だと思うと言われました。
でも迎えに行くたびに泣いていたり
制服に着替えた人から遊んでいいと言われても
1人だけ着替えずに遊んでいたりする姿を見ると
本人が困っているんじゃないかと心配になります。
もちろん親の私がその姿を見るのも辛いです。
よく家では甘えてやらなくて保育園や幼稚園ではしっかりやれてるという話は聞きますが
家ではやれてるのに保育園でできない子はいませんか?
いたら何でもいいので話を聞かせてください。
- なつ
コメント

チム
同じような子が娘と同じクラスにいて、検査を勧められて今度検査に行きます。

ぷーちゃん
お迎えに行くたびに泣いているというのは、何で泣いているんですか??
息子もあまり切り替えがうまい方ではないです😔
保育園に行っていますが、朝の受け入れの時なかなかバイバイできないし、そのくせお迎えに行くとなかなか帰ろうとしません😂
あとは、基本おふざけキャラなんですけど、保育園でもテンションが上がりすぎると周りが見えなくなったり、やるべきことがなかなかできない場面もあるみたいです💦
-
なつ
お昼寝で寝起きが悪くなって機嫌が悪くなってトイレ嫌、着替え嫌でその場でお漏らししちゃったり
着替えしたくない、遊びたいなどです。
朝はテンション高く泣いたり保育園に行きたくないってことはないんですけど夕方がダメですね😔
うちの子もおふざけキャラです。
もちろん周りも見えません😞あと人によくぶつかったり、靴を左右逆に履いてしまってたり、落ち着きもないです。
ぷーちゃんさんのお子様は
保育園でやるべきことをなかなかできない場合、怒ったり泣いたりしますか?- 2月24日
-
ぷーちゃん
そうなんですね😔
保育園での集団生活に疲れちゃうんですかね🤔大人が仕事終わり疲れちゃうのと同じかんじで、何もしたくないってなっちゃうんですかね😥
息子も落ち着きはない方ですが、2歳頃と比べるとだいぶ落ち着きましたが、息子さんはいかがですか?
息子は声をかけたりすると「あ、そうだった!」って感じでお着替えしたりとかしてるみたいです😃- 2月24日
-
なつ
疲れちゃうんですかね😔
おふざけキャラですが恥ずかしがり屋でもあるんです。
息子は2歳の頃より落ち着いてきています。1年前よりとても成長していると感じるんです。
出来ることも増えてるし保育園でも大丈夫そうだなーと思ってたらまた不安定な日が続いてしまっていて
何だか嫌になってしまいました。
うちもぷーちゃんさんの息子さんと一緒で声をかけるとそうだったと言ってやり始めたりするんですけど
保育園ではダメみたいです。
同じクラスの子ができてるからこそとても気になってしまっています😢- 2月24日

はじめてのママリ🔰
お迎えの時に泣いてるのみたら切ないです🥲
-
なつ
本当そうなんです。
もう迎えに行くのも憂鬱になってしまっています😞
また泣いてるのかな?って考えながら迎えに行くとやっぱり泣いていたり😢- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
楽しかったよー!って笑顔で迎えたいです🥹先生は気にならないのでしょうか💦
- 2月24日
-
なつ
先生もどうしたら楽しく過ごせるか考えてくださってるんです。もちろん家でも話聞いたりこちらから話したり約束したりしてもダメな時が多いんですけどね😔
- 2月24日

はじめてのママリ🔰
夕方、疲れてくると泣いちゃうんじゃないかと思いました。
うちの年少の娘も迎えに行ったら泣いたりしてイライラします。
せっかく早く迎えに行っても泣かれたら悲しくなりますよね😅
-
なつ
同じような状況なんですね。
やっぱり疲れてしまうんですかね😣
迎えに行った時に泣かれると
早く迎えに行っても喜んでくれないのかと悲しくなりますよね😢
娘さんは他に気になることとかないですか?- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
切替などは早いですが、落ち着きがないです。
泣くのはいつもではなく夏ごろよく泣きていました。
延長前に迎えに行くと、延長のパンをみんなで食べたかったとか、もっと遊びたかった、など言って泣いていました。
今はなくなりました。
時期もあるのかも知れないです。- 2月25日
-
なつ
今はなくなったのなら安心ですね☺️
息子も半年くらいは落ち着いていたんですがまた泣くようになってしまいました。
お話きかせてくださりありがとうございました。- 2月25日
なつ
そうなんですね😫
教えてくださってありがとうございました。