※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

写真撮影に悩む女性がいます。他の親が頻繁に撮影に行っている中、自分は赤ちゃんをオモチャにしているようで好きではないと感じています。皆さんはどうしていますか?

1人目の時、お宮参りも行ってなければスタジオでの写真も撮ったことありません。
3歳の時に七五三の撮影を予約したのですが、息子は大拒否で、結果キャンセルしました。
2人目になっても結局まだお宮参り行ってなくて、撮影すらしてません。

職場の子(年下)や前の職場の子(年下)で同じ時期に出産した子が数名いるのですが、スタジオにちゃんと撮影に行ったり、こまめに写真撮ってたりして、やっぱちゃんとしたほうがいいのかなぁって悩みます💦

写真は記念にもなるんでしょうけど、結局は親の自己満だし、ニューボーンフォトとかの〇〇フォトって、ぐずってるの泣き止ませて、被りものさせて撮影して…って、なんか赤ちゃんをオモチャにしてるみたいで、あまり好きじゃなくて、撮影に行こうと思えません😓

みなさんは、そう言った撮影はこまめに行かれていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身が自分や兄弟が赤ちゃんや子どもの時の写真を見るのが好きだったのと、写真をみてこんな感じで育ったのかーとか色々思ったりしてたので

もちろん、自分のために子どもの写真を残したいのもありますが、子どもにも見せたくてこまめに写真は残してます☺️

お金もかかるのでスタジオに行くのはお宮参り、 誕生日くらいですが😓

  • R

    R

    わたしも、母が写真を撮ってアルバムにまとめてくれていたので、それを見返すのが好きでした。
    懐かしいなぁと思いながら見るのも好きです🥺

    ただ、お金もかかるしなかなか行くタイミングがつかめず、かつ、旦那もそういうの乗り気じゃなくて難しいです💦

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金かかりますよね🥺!
    なので私はスタジオアリスでキーホルダーやマグネットだけ買って2人で 2万以内って決めてデータ目的で行ってます🤣

    年に1.2回なのでまだギリ出せます🥺
    6万も7万もするアルバム買ったり○○セット〜で撮ったりしてる人はすごいなーって思います😓


    私も旦那も写りたくないので一緒には写真撮らないですし、旦那はスタジオで撮るのどっちでもいい派なので勝手に予約して勝手に連れて行って子守りさせてます🤣
    上の子だけの時は1人で行ったりしてました😂
    でも、うちは上の子も下の子もそこまで拒否はなかったからっていうのもあります🥺
    本人が嫌がるなら後から見返した時に嫌がってるのに連れて行かれたっていう記憶に残ってても嫌なので、連れて行かずに自分でそれ風な写真を撮ってると は思います🥹

    • 2月24日
ユウキ

うちは旦那と私の意見が一致してるので、写真はたくさん残したいねと話していて、赤ちゃんの時はお宮参り、お食い初め、ハーフバースデー、1歳誕生日、1歳半、2歳からは1年ごとに。そして七五三は3歳と5歳で撮る予定です😊

3歳の七五三はなかなかでした!!着替えが大変😂お気持ちお察しします。
写真撮影はしましたが、お参りは祈祷なしで、洋装でお散歩がてら行きましたが、楽でしたし、子供も楽しそうでした。なんでもそうですがものは考えようかと😊

被り物とかは別になくてもいいんですが、プロが撮ると違いますよ😊
自宅に出張撮影しにきてくれたりとかもありますので、自然な写真撮ってもらうのもいいのではないでしょうか😊
因みに、貸し切りの一軒家スタジオが今のところ一番良かったです!子供と遊んで盛り上げて写真撮ってくれて、自然で可愛い写真が撮れましたよ✨

  • R

    R

    細かく撮られるのですね!
    確かに大きくなったら、思い出として残るし、そこまでしてくれてたら、お子さんたちは嬉しいかもですね☺️

    • 2月24日
初めてのママリ

3歳1歳のこがいます。
めんどくさがりなのもあり、お宮参りからお食い初め、七五三と何もしてません😅
お宮参りお食い初めはうちの親もやってないといっていたのでいいかなと思って
七五三はお参りだけ行こうとしたら体調不良などもあり気づいたら年越してたので、初詣といっしょになりました🤣

去年辺りからたまに写真とってもらうことがありますが、お手頃で無理やりな感じがないこと、子どもたちも楽しそうなのでそれそれで良かったと思ってます!

気持ちの問題かなぁと思います🥺
インスタとかママ友とか時期になるとみんな話してるし載ってるし、すごいなぁと思いますが、私は全部やると疲れちゃうのでこれでいいのかなと思います🥺

  • R

    R

    めんどくさがり、めっちゃわかります💦

    なんか、周りが撮ってるから撮らなきゃ!みたいな気持ちになるのもしんどい感じで😞
    撮ってない人もいくらでもいるだろうけど、インスタとか見るとつい😅

    でも、旦那が写真撮るのあまり賛成しない派で、どうせ大人になっても見ないからって感じで言われます😅

    • 2月24日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうですそうです。旦那も任せるとか興味無いとかだと余計面倒ですよね🤣無理やりやっても、たぶんお互いイライラして終わると思います🤣

    去年は周りの七五三やるの?攻撃がすごかったです🤣七五三はやる人多いイメージでママリでやらない人いないかと検索したこともあります🤣
    インスタとかはもう親の趣味だなと思って見てます。

    • 2月24日
  • R

    R

    ほんとそうです💦

    インスタ用に撮影したりする暇あったら、今しかない貴重な時間だし、もっとたくさん赤ちゃんと関わって遊んであげたいなって思います🥺🥺

    • 2月24日
ママ初心者

スタジオ撮影は大変なのでもうやりたくないです😔
なので、お出かけのときに出張カメラマン同行してもらってます💡季節ごとに外で撮ってもらってますが、自然な笑顔で良い感じですよ😄

  • R

    R

    大変ですよね💦

    自然な感じの撮影憧れます🥰

    • 2月24日
deleted user

お宮参り行ってないですし、スタジオで写真撮ってないです💦
月齢フォト的なものも撮ってません🫠
ハーフバースデーにキューピーハーフの衣装着させて写真撮るのとかなんのため‥?かわいいのかあれって思っちゃいます😂


私もニューボーンフォトは苦手です💦
あとスタジオで衣装選んで着させて撮るのもなんか‥
普段の写真で十分です。

  • R

    R

    同じ方がおられて安心です。
    キューピーのやつめっちゃ共感しました😂
    結局親のエゴやんって思ってしまって、、😅

    なんか、オモチャにされてるみたいで、そこに莫大なお金かけるくらいなら、家とかお出かけの時に自然に出る笑顔をたくさん撮ってあげたいなーって思って🥺🥺
    上の子のとき、3歳で七五三撮影予約してましたが、行って衣装着始めた瞬間から、ギャン泣き大拒否で、無理してまで取る必要あるかな?ないよな。って思ってキャンセルしました💦
    撮影にノリノリな子ならいいですけど、うちみたいに嫌がってるのを無理やり撮るのもなーって思って、うちの子はスタジオ撮影向かないなって😓

    • 2月24日
ちゅーん

ほんとご家庭で意見が分かれるところではありますよね!私個人の意見なんですが親の自己満足では終わらない良い影響もあると信じています☺️ただうちの場合はお宮参り、入園、七五三、と伝統的な節目や行事の時のみフォトスタジオで撮っていて、最低限で厳格なものに魅力を感じています✨(家族写真1枚、本人1枚など)確かに可愛いからデータ全部!とかフォトブック!とかもいいなぁと思うのですがファッションは関係なくその家族や子供の〝厳選された一瞬の時〟を捉えた1枚はいつでも見返したいものになっています。

最近流行りのものはあんまり個人的には魅力を感じないので友達の赤ちゃんとかを見てほっこりするので十分かなって思ってます🤗

あと、スタジオフォトでなくとも小さい頃の写真は大きくなってから自分が愛されて育ったことを自覚できるものだと思いますよ✨携帯で撮った誕生日パーティーの写真とかでも素敵だと思います、是非残してあげて欲しいです✨(私が諸事情により赤ちゃん〜中学生の頃の写真1枚もなくてコンプレックスです💦)