![りりぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の仕事が忙しく、休みが少ないためワンオペで大変。育児や家事に追われ、精神的に辛い状況。お風呂の時間やグッズについてアドバイスを求めています。
ワンオペ過ぎて辛いです。
夫は公共交通機関の仕事をしており勤務が30交代ほどあります。
朝早いときもあれば朝から晩まで働く勤務もあり、
宿直もあります。
食事は自分で作ったり私の分まで作ってくれたり、お風呂担当も旦那で育児に対しては積極的に参加してくれています。
ですが実際のところ休みは月4ぐらいしかなく…
早く変える日や宿直明け、休み以外はワンオペです。
まぁ割と手伝ってくれる旦那で贅沢かもしれませんが
休み以外ほんとに辛いです。
実母や姉も積極的に言えば手伝ってはくれるでしょうが、
結局来てもらうとなるとご飯を準備したり、姉は子供がいるのでその子の相手を逆に私がしたり、、、
最近は人に会うことすら億劫です。
1日の中で散歩を除けばコタツでしか過ごせてません。
仕方ないんです、本当に動けないんです。
わかってるけど、
たまに一人で育児してると死にたくなります。
我が子は可愛いし、癒やされる、この子が原因じゃないんです、何もできないことに死にたくなるんです。
そんな勇気もないくせに。
長々となってしまいましたが、
ワンオペの皆様、お風呂は何時頃にいれていますか?
あと、お風呂待ちに使ってるグッズを教えてください。
- りりぃ(生後7ヶ月, 2歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ワンオペ辛いですよね〜😭
18時頃一緒に入ってました!
寝返りするまでは脱衣所に座布団敷いて寝かせてて、それからはバウンサーで、バウンサーも無理になったら洗い場にお座りさせてました!
コメント