マイナンバーと健康保険証の紐付けをしています。2022年の医療費控除について相談です。マイナンバーカードで総額がわかる場合、領収書は取っておくべきでしょうか。
マイナンバーと健康保険証の紐付けをしました。
2022年に健康保険証を利用して払った医療費の総額が家族全員で99300円くらいでした、、これでは、医療費控除受けられないですよね?😭
今年はかなり病院に行ったので、10万こえてると思ったんですが、、
去年は、マイナンバーカードが保険証代わりにとかよく分かってなかったので領収書もなるべくぜんぶ取っておいたのですが、今後医療機関でもらう領収書って取っておくべきですかね💦?
マイナンバーカードで総額がパッとわかるなら、わざわざ紙の領収書取っておかなくてもいいのかなと思ったんですが、どうなんでしょうか。
- どらもっち(4歳4ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
医療費控除は10万越えた分しかできないのでできないですね😣保険証を使った分はマイナンバーカードを使って申請すると保存する必要ないそうです💡その他のタクシー代や薬局で買った医薬品の領収書は保管して今まで通り手入力になります。
ままりな
保険適応ではないけれど、医療費控除の対象のものはマイナンバーカードに記録されないですから、それらについては領収書を取っておいた方がいいですね。
たとえば、出産や妊婦の検診、バス電車の交通費やお産時のタクシー代、母乳トラブル(乳腺炎等)での母乳外来等、です。
あとは、入院時の食事代リネン代なども医療費控除の対象ですが、おそらく保険適応ではないのてわマイナンバーカードの読み取りで反映されるか分からないですね😅
-
どらもっち
コメントありがとうございます‼︎
色んなものが対象になるのですね!
が、今年は出産ではなかったので、足せそうな医療費がありません、、😭
今年は結構な量の領収書だったので、めんどくさいな〜て思ってて、マイナンバーカードでここまで分かるなら領収書の保管やめたいなって思って質問してみました!
でも下の方も言われているように照らし合わせて、金額がギリギリの時に何か足せるものもあるかもしれないので、なるべく取っておこうかなって思います(^^)
ありがとうございます😊- 2月24日
-
ままりな
普通に病院かかっていても意外と保険適応じゃない診療分ってあったりするので照らし合わせるためにも領収書はとっておくといいですよ!
- 2月24日
-
どらもっち
なるほどー!
大変参考になりました!
捨てずに取っておくことにします(^^)- 2月24日
優龍
そこに記載されているのは
健康保険適用のものだけです。
自費で払っているものは
入ってません。
なので
正確な医療費控除の額を出したいなら
払った領収書を保管しておいて
照らし合わせてみる必要がありますよ。
あと
マイナンバーカードが保険証代わりにはなりますが
その事と、この医療費控除のことは
別に考えてください。
-
どらもっち
コメントありがとうございます😊
去年は領収書は自費の分も一応取ってありますが、調べてみると医療費控除の対象外で、落ち込んでおりました😭
ただ、捨ててしまっては後からどうする事もできないので、来年からもなるべく取っておいて、マイナンバーカード利用と併用してやってみようと思います(^^)
アドバイスありがとうございます😊- 2月24日
どらもっち
やっぱりそうですよね😅
あと700円だったのに…😭
教えていただきありがとうございます‼︎
個人で薬局で買った医薬品の領収書は保管して、マイナンバーカードで申請する分と併せて申請は出来るんでしょうか…?(手入力分があるからという理由で、マイナンバーカードで本来申請できるものも手入力になったりしないのか?ということが知りたいです)
もしご存知だったら教えてください🙇♀️
はじめてのママリ🔰
ちなみにですが10万円越えた分しかできないので、15万かかっても5万円分で、戻ってくるのは数千円です😇
一緒に申請できますよ😊
どらもっち
戻ってきても数千円なんですね😭
健康保険料も毎月2、3万払ってて、トホホって感じですよね😅
自費で払ったらすごい金額なんでしょうけれど、、
一緒に出来るんですね✨
色々教えてくださってありがとうございます😊