※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那名義の口座が作れず、義母が作った口座の住所がわからない場合、どうすればいいでしょうか?

ゆうちょの口座についてです🙇‍♀️

保育料の引き落としで旦那名義のゆうちょ銀行の
口座を作ってもらおうと思い銀行に行かせたら、
旦那が赤ちゃんの頃に義母が作った口座が
まだ残っているらしく、、作れませんでした😭
その口座をそのまま通帳を再発行して使うにも、
解約して新しくするにしても、
当時作った時に住んでいた住所が必要らしいのですが
義母も誰もが何回か引っ越しているため
住所が分からないらしいのです…

この場合はもうどうしようもないのでしょうか😭

コメント

☺︎

本籍はどちらになりますか?
今住まわれているとこでしょうか?

本籍を置いている地域の役所に言うと履歴の記載が分かるみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!隣の市なのでそのように言います!

    • 2月24日
みい

住民票には今の住所と前住所しか載らないはずです。
なので取得するとしたら戸籍謄本の附票?かなと。いままでの住所の履歴など載っているはずです!
本籍地でない場所で取れるかは…??
本籍地に郵送で依頼すれば確実ですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます…!本籍は移していて今の前に住んでいた隣の市なので連絡します!

    • 2月24日
deleted user

あれ?郵貯って2つ口座持てませんでしたっけ?
私今確認したんですが2つ持ってます😭なんだだろう笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゆうちょ作るのはいまひとつしかダメらしいんですー😭

    • 2月24日
ママちゃん

戸籍謄本に住所は記載されてないので、住民票の附票を取れば載ってるかと思います。