※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あああ
家族・旦那

パパの方がよく笑う息子。生後5ヶ月の息子は私があやしてもニコ〜って笑…

パパの方がよく笑う息子。
生後5ヶ月の息子は私があやしてもニコ〜って笑う程度ですが、パパの顔を見るだけでキャッキャッと声出して爆笑してテンションがあがります。

私と2人の時はぐずってる時も多いのに、夫と2人の時はずっとご機嫌のようです。

パパ見知り?パパの抱っこは嫌!って時もありましたがそれも2週間ほどで終わり。

夫は夜勤なので日中は家にいて気分で起きて息子と遊んでまた寝て〜と自由に過ごして、夜仕事に向かいます。

よく面倒を見てくれる良い夫だと思うのですが、私の方が一緒にいる時間が長いのに夫といる時のほうが楽しそうな息子を見ると悲しくて寂しい気持ちになってしまいます。

大人気もなく、私って必要なくない?って思ってしまって。
産まれてからずっと完ミなので余計に。

息子が幸せならそれでいいって思う気持ちももちろんあるのに、虚しい気持ちになってしまう自分がまた嫌で辛いです。夫にもイライラしてしまいます。

誰も悪くないし幸せな事なはずなのに。
どうしたらこの気持ちをなくすことができますか?

コメント

deleted user

全く私も同じ状況です。
むしろアドバイスというか優しい言葉をかけて頂きたくて投稿しようかなって思ってたらこの投稿を見つけて
もはや涙出そうなレベルでした。
私だけじゃなかったって。
旦那が仕事行ってる時
ずっと一緒にいるのに
私にはにこにこくらいで
声を出して笑ってくれたことなくて、
なんかこの子にとって私ってなんなんだろうみたいな気持ちになりました。
そして私はもう育児したくない、全部パパがやったらいいんじゃないって言ってしまったのがいまさっきです。🥲

アドバイスもなにもできずただ共感になってしまったのですが🥲

  • あああ

    あああ

    共感していただいて嬉しいです😭!
    本当にお気持ち分かります。
    ちょっとしか相手してないパパのほうが楽しそうにしてる姿を見るのは本気でショックを受けますよね…
    ママじゃないとだめ!みたいな状況がほとんどないので余計に私いらなくない?って気持ちになっちゃって😭😭

    はじめてのママリ🔰さんはいま大丈夫ですか?🌧️
    私もパパにイライラしてしまって別室に避難中です😢

    なんだかこんな悩み持ってるのが私だけじゃないと知れて心強いです。
    コメントいただきありがとうございます😢💛

    • 2月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    めちゃくちゃ分かります🥲
    月齢的なものもあるんでしょうけど、特別私が抱っこしたから泣き止むとかもないしなんかもう疲れちゃって🥲

    私は旦那が少し買い物に行くと出ていってしまい、
    私もだいぶ切羽詰まってたので
    もうこの子も連れてってよ、1人になりたいって言ったら
    雨で寒いから連れていくのは無理と言われて
    納得しつつでもなんかもうムカつく…と思いながらも
    わが子寝たので一緒にゴロゴロしてます。🥲

    それで寝てるわが子見て
    さっきまで
    もう育児したくないとか、
    どーせ私はいらないよねって思ったことへの罪悪感にかられてるって感じです😞

    それと同時に
    やっぱりなんで私には
    笑ってくれないんだろうってすごい考えちゃいます😞
    日中遊んだりする時間が少ないのかな、とか😞

    • 2月24日
  • あああ

    あああ

    そうだったんですね😢🌧️
    毎日おつかれさまです😭

    寝顔見ると色々考えちゃってごめんねーって気持ちになるのもものすごく分かります!!!

    パパはたまにしかいないレアキャラだからテンション上がる、ママはずっと一緒にいるから空気のような存在で気を使わなくていい相手だから素でいれる
    ↑よく上記のような事が言われてますよね😦
    安心感があるからこそなのかな〜とも思うんですけど、笑ってる我が子が見たいですよね…
    なんかもうそこは赤ちゃんにしか分からないツボがあるんでしょうね😔

    • 2月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    こここさんもお疲れ様です🥲

    なんかむしろ
    お母さんには笑わなくても
    お世話してくれるって分かってるけど、父親とか普段自分のお世話をしない人には
    笑って自己防衛するっていうのも聞いた事あります(笑)
    色々と言われてることがあるし、ひとつもマイナスのことなんてないから、
    自分の捉え方次第なんでしょうけど🥲

    母親は
    我が子が旦那にそっくりだから自分見てるみたいで面白いんだよって言われましたけど(笑)
    とりあえず1回声出して大笑いして欲しいです私に(笑)
    じゃないと変な顔したり変な声出したりしてる私へのダメージがでかいです🤣

    • 2月24日
  • あああ

    あああ

    自己防衛!笑
    大人が思ってるよりも赤ちゃんってとっても賢いのかもしれませんね👶🏻✨

    なるほど、うちの息子も夫に似てるのでそれで笑ってるのかもしれないです🤣

    分かります〜!!
    全身使いながら全力で笑わせに行ってるのにニヤァで終わるの、報われなさすぎてダメージでかいですよね😂
    いつかママがいいと言ってくれるのを夢見て、お互い頑張りましょう😢💞

    • 2月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    こここさんとお話して
    元気が出ました😆

    ここの皆さんのコメントも
    私も拝見させていただいて
    よし、頑張ろ!と切り替え出来ました!!😆

    お互い頑張りましょうね!!
    ありがとうございました♡

    • 2月24日
  • あああ

    あああ


    わー!私もです!!!
    はじめてのママリ🔰さんとお話しできてとっても元気出ました🥰💞

    数ヶ月後とか数年後とか、あの時あんな事で悩んでたな〜って笑い話になってるといいですね🥲✨

    こちらこそ長々とお付き合いいただいてありがとうございました💛

    • 2月24日
  • naka

    naka

    こんばんは🥹
    過去の質問にすみません💦
    息子さん、いまはどのような感じですか??👶
    わたしが全く同じ状況で、周りには暫くしたらママにも笑ってくれるよと言われますがホントかな?😅と思ってます…
    もし良ければその後教えていただけませんか🙇‍♀️

    • 4月8日
  • あああ

    あああ

    こんばんは!遅くなってすみません😭
    同じ状況なんですね…!ママの方がお世話割合多いのになんでって思いますよね😭
    息子は1歳半になりましたが今は私にも笑ってくれるようになってます🥰💓
    この質問後、徐々に私にもニコニコしてくれるようになり1歳すぎたあたりからはよく笑ってくれるようになりました❣️
    ただ夫や私の実母とかに対しての方が笑うという点は変わってません😂
    いまだに夫の顔見ただけでケラケラ笑うし、夫や実母と一緒にいる時のほうが楽しそうではあるのですが!!
    生後半年ぐらいから泣いたらママの抱っこじゃないと泣き止まないという事が増えてきて、今では何かあるとママ以外拒否して真っ先に私に抱っこを求める甘えん坊な息子になりました🥹✨
    今だから思う事ですが、他の方の回答にもあったようにママのことが嫌いだから笑わないとかではなく、ママである私には低月齢の頃から「楽しませてくれる相手」というより「安心できる相手」と認識してたんだろうなぁと。
    そばにいるのが当たり前で安心するから愛想振りまかなくていいし素でいれる、みたいな感じだと思います😂
    nakaさんの息子さんも生後5ヶ月にしてママのことを気を遣わなくて素でいれるぐらいの存在と認識してるなんてとっても賢いと思います🥹💗
    個人的にはそういう子ほど「ママじゃないとだめ」という時期が必ず来ると思ってます!!
    大丈夫です!必ずママにもニコニコしてくれる日がくるしママに1番甘えてくれるようになります🥰!!!
    nakaさんの愛は絶対に息子さんに伝わってます♥️

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

我が家も同じです😂
上の子のときもそうでしたが、お母さんはお世話してくれる人、だから安心して過ごせる。お父さんは遊んでくれる人、だから楽しく過ごせるっていう認識区別ができていて頭がいい証拠ですよ✨

  • あああ

    あああ

    コメントありがとうございます😭!
    私と一緒にいても息子は楽しくないんじゃないかとばかり考えていました。
    このままパパっ子になっちゃうんだろうなぁと思うと余計に切なくなっちゃって。
    まだ100%前向きに捉えるのは難しいかもですが、頭がいい証拠と聞いて少し安心しました🥲
    ありがとうございます✨

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

上の子のとき同じようなこと思って病んだことありました💦

一緒にいる時間が長いママのほうが、素直に甘えやすいんだと思いますよ💛☺️!

息子も、夫が仕事から帰るとニコニコ〜ですが、
私見るとギャン泣きです😂抱っこしてもらえるorおっぱいもらえるのを期待して…

1番甘えられるママだから、
ぐずったりも多いんだと思います🫶✨

  • あああ

    あああ

    甘えてるからこそグズってるんですね😦✨
    グズってても夫が登場するとニタ〜っとするもんで「さっきまでのグズリは何だったの🙄」と思う事もしばしば…、素直に甘えてるんだなと思うと可愛らしいですね🥰
    ありがとうございます💛

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

ありましたありました!
パパといる方が楽しそうじゃんかー😫って思ってました!
そして、私も完ミでした🍼

でも、気づけばママっ子になってるし、今プレイヤイヤ期ってやつなんですけど、パパの顔つねったり、あっち行けーってやったりでパパは拗ねてますよ🤣🤣
ママには甘えん坊です😊💗
もう少し大きくなったらずっと側で育ててくれたママの方がいい!ってなるかもです😌

  • あああ

    あああ

    わーーーー同じような方がたくさんいて嬉しいです😭❣️

    先輩ママさんからの、それも同じ経験をされた方からのコメント、とても希望が見えました…🥹✨
    まだ赤ちゃんですもんね、こらからコロコロ変わりますよね😢!
    もう少し大きくなって、ママにもたくさん甘えてくれる事を楽しみにがんばります!

    ありがとうございました💛

    • 2月24日
さめのは

そういう時期ありましたー!
私は割と楽観的タイプなので、パパの方の時がご機嫌→パパに預けやすいから1人でお出かけしやすいじゃん!最高!ってなってました。

数ヶ月もすれば、ママしか嫌になる時がやってくるので、それまではパパに譲ってあげようって思うのはどうでしょう?
本当そのうちママ!ママ!と一日中追いかけ回される日がやってきますよー!(パパも家にいるのに)

  • あああ

    あああ

    おおおお!さめのはさんのように楽観的に捉える事ができる方、とっても尊敬します😢💞
    そのぐらい余裕を持って考えれるようにしておかないとダメですよね…なんだかとても反省しました🌧️

    生後5ヶ月でこんなにパパにご機嫌なんてもうパパっ子確定だーって思ってましたが、ママじゃないとだめな時期がこの先くるのを楽しみにしっかり息子と向き合って育児楽しみたいと思います!!

    それまでパパに譲ってあげよう←そう思うと少し今の気持ちが楽になりました。
    ありがとうございます🥲💞

    • 2月24日
  • さめのは

    さめのは

    私も余裕がなくなると、気持ちが沈むのでお気持ちとてもわかります🥲ただ、なるべく手抜きで無理せず楽しんで!を心がけるようにしたら、だいぶ楽になりましたよ✨
    こここさんはきっと誠実な方なんだと思います☺️
    悩むこと、ダメなことじゃないですよ◎ママになってまだ数ヶ月、悩んで当たり前です!

    いや、もう本当トイレまで追いかけ回されて、私のプライバシーどこ🥺ってなります。笑

    今はご機嫌でいてくれるならパパに任せちゃって、こここさんの自分時間楽しむのもありだと思いますよ♡

    少しでもこここさんの気持ちが楽になってると嬉しいです!

    • 2月24日