※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園、私立と公立って何が違うんでしょうか?💦💦どっちの方がいいとかありますか?

保育園、私立と公立って何が違うんでしょうか?💦💦
どっちの方がいいとかありますか?

コメント

ママリ

公立から私立になりました!

うちの園でいうと、運営が市ではなく民間になったので保育士さんも民間の保育士さんに変わりました。

保育時間は延長込みで7時半〜18時半だったのが7時〜19時に伸びました!

あとは給食が市で決められた献立だったのが、園で決められたものに変わりました!

私的にはどっちでもいいです!笑

はじめてのママリ🔰

公立は親の仕事のお休みに厳しいと聞いたことあります。
市役所が介入しているので柔軟な対応があんまり...という意見がありました。給食は市で決めています。あとは行事ごとが少なめ...?
私立は園ごとでルールが変わるので、お休みの日でも預けていいですよー!っていうところも多いです。
うちは私立で、親のリフレッシュで預けることは全然オッケーですし行事も多いです。あとは年少さんからは外部講師が来て体操や英会話、音楽の授業があります。
私立だと幼稚園ぽさもあるかなと思います。

うにこ

どちらがいいというわけではありませんが、公立は安定した水準の保育を受けられると思います。
私立園は独自カリキュラムを組んでいたりするので、凄く自然派保育園だったり早期教育園だったりと振り切った園もあります。
また、公立は人員が規定カツカツですが私立は園によっては余裕を持って補助を入れてる所もあります。
逆に公立と比べて行事もサービスもあまり…という園もあるので、下調べが必要かなと感じます。