![ぽこにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の胎嚢が小さくなり、治療の進め方に悩んでいます。病院は治療を継続していますが、胎嚢が見えている限りは継続するのが普通なのでしょうか。
第2子不妊で不妊治療しております(人工受精)
この度、妊娠が判明したのですが、、、
5w1d 胎嚢確認のみ 6mm
6w1d 胎嚢確認のみ 20mm ※胎嚢がひし形に。。
7w1d 胎嚢確認のみ 5mm ※前回より大幅に縮小。。
ということで、100%諦めてます(涙)
自然排出を待つか、手術かというところだと思ってます。
でも病院は、いまだに低用量バイアスピリンの処方と黄体ホルモン補充追加の注射をしてきます。
どういうことなのでしょうか。。胎嚢が見えてる限りは妊娠継続するような治療するのが当たり前なのでしょうか。
- ぽこにゃん(7歳)
コメント
![なみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみ
体調は大丈夫ですか?
1週間後とかに予約入っているのでしょうか?
入っているのならばお薬継続して、その診察で判断ということになるとおもいます😭
ぽこにゃん
早速のコメントありがとうございます!
体調は悪くなく、つわりも一切ありません。基礎体温が37℃超えを保ってるくらいです。
1週間後に予約入ってます。
今日は採血もしました。恐らくHCGがどのくらい出てるのかを計る為だと思います(結果は1週間後)。
なみ
体調悪くなく良かったですね😭
採血と次回のエコー結果で色々と判断さしていただけるのだと思いますが、気持ちがしんどすぎますよね。お気持ちすごくわかります。