※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃ
ココロ・悩み

夫が遊びに行くことに不満。休日も仕事している私にも息抜きを許可してほしい。友達と温泉に行った夫に対し、自分も息抜きしたいと感じる。要望が通じないことに疑問を感じている。

愚痴です…。

昨日生後1ヶ月になった息子と、退院日から今まで東京に里帰りしています。
主人は大阪におり、朝から晩まで割と忙しくお仕事してくれています。休日はたまに家でもpc開いてお仕事をしています。
休みの日にずっと1人だとストレスがたまるようで、昨日友達と温泉施設に遊びに行ってました。

妊娠中から遠距離だったので、最後に友達と旅行に行ったこと、彼は友達と遊びに行けるのに私はコロナにうつったらいけないから遊びに行けないことなど、友達関係のことで何回か喧嘩をしてました。なんで彼だけそれができるの?という思いからです。

最終的に、遊びに行ってもいいけど勝手に決められたら嫌だから、私に聞いてからにして欲しいと言うことでおさまりました。

今回は私に聞くこともなく、当日遊ぶところまでの移動途中に、今から温泉施設行ってくるー!と言われて私がとても嫌な気分になりました。
もともの出産祝いを受け取ってくるね、とは聞いていました。でもそんなしっかり遊びに行くとは聞いていません。
今まで私の言ってたことは何もわかってないの?と。

夜話し合いになりましたが、彼は私に遊びに行く了解を取ったと思っていたとのことでした。
最初お互いヒートアップして話をしていた時、「休みの日の今日だって朝仕事してたりこの後も仕事するんだから、温泉くらい行ってもよくない?って正直思う。」と言われました。

温泉くらいって…。
くらい、という言葉が似合わないくらい十分贅沢な時間じゃないの?と思いました。しかも友達とも会えて。普通の生活+αのことができてるじゃない、と。
私だって朝も昼も夜も自分の時間なく子育てしてるんだから温泉くらい行ってもよくない?が通じないのはなぜ?
なぜあなたの子どもを育ててるのに私だけ自由な時間がないの?と思ってしまいます。

私は友達から祝いたいと言ってもらえても、まだ息子が新生児期だったから落ち着いたら会いたいなと延期させているのに。

いま私はこの生活の中で+αのことができるなんて思っていません。でも睡眠"くらい"とりたいし、ご飯"くらい"落ち着いて食べたいし、お風呂"くらい"ゆっくり入りたい。なんでこうも違うんだろう。
息抜きしてねと旦那は言いますが、息抜きできると思うのか?と思ってしまいます。子どもは勝手に大きくなんてなってくれないのに。

別に男友達と半日遊びに行っただけだし、ここまで思うのはおかしいですよね…。
付き合ってた時から友達にはかなわないな〜と思うことが多々あったので、私の気持ちより友達か、と思って悲しくなります。

まとまりがない文章ですみません。とにかくなぜかしんどいです。

コメント

ママリ

「誘われたけど断ったよ、そっちも大変なんだし俺もこっちで仕事頑張る」とか言ってくれたらなあ。。
そしたら不思議と「いやいや、今しか息抜きできないんだから行ってきてもいいよ!そのかわり私がそっち戻って出かけたい時は赤ちゃん見ててもらうし!」とか言えるのに。。

  • りぃ

    りぃ

    コメントありがとうございます!
    ほんとにそう言ってくれたらとっても嬉しいのに…!!
    自分から言われるのが嫌なんですよねとても🥲🥲

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

離れて暮らしているので、赤ちゃんがいる生活がどれほど大変か分かってないんだと思います💦

私の夫も里帰り中に友達とスーパー銭湯とかいってました😂

育児の大変さをLINEで伝えるたびに「里帰り終わったら俺も頑張るから頑張ろ!」とか言われて、私はただ労ってほしくて、頑張ってとかいらない!って思ってました。

生後一ヶ月で里帰りから帰り、今は夫婦で子育てしてます。
やっと、「ママリちゃんの大変さがわかったよ💦」と育児奮闘してくれてます😅

里帰りから帰ったら赤ちゃんのお世話の大変さが分かって、今までの生活から変わってくれるかと思いますよ✨

  • りぃ

    りぃ

    コメントありがとうございます!ママリさんのご主人も銭湯とか行かれてたんですね😭嫌じゃなかったですか…?

    今頑張ってとかいらない!って気持ち分かります🥹
    早く里帰り先から帰ることが大事そうですね…!

    • 2月25日