
コメント

退会ユーザー
私は五万円渡すと思います🥺

孫悟空
全然良いと思います❤︎
お祝い自体渡さないって人もいるので十分かと🥹
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!そう言っていただけると😭✨
コロナ禍で中々💸なのもあって😢気持ちですがお祝い金以外ご当地の食べ物や諸々つけたりします🥺- 2月24日
-
孫悟空
家庭によって本当みんな違いますし、事情もあると思いますし無理しなくて良いと思います☺️
- 2月24日
-
はじめてのママリ
優しいお言葉ありがとうございます😭✨
- 2月24日

ぽんた
夫婦からということであれば結婚式の有無関係なしに私なら10万包みます。
独身の時に姉が結婚した時は5万包み、私が結婚してからは義弟が結婚する時に夫婦から10万包みました。
ただそれぞれのご家庭により考え方もあると思いますし地域の相場もあると思うのでままりさんのお母様に相談されてみてはいかがでしょうか。
-
はじめてのママリ
そうなんですね🥺💦
地域柄もありますよね🤔
母に聞いてみます!- 2月24日

ミント
兄弟親族なので10万円包みました。
逆に兄からも私の結婚のさいには同じ金額をいただいたので🙆♀️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね🥺💦私結婚するときは義母から結納金頂いたのみで他の親戚や自分の家族などからお祝い貰わなかったのですが地域柄もあるとのことなので母に聞いてみます!- 2月24日

はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!そのくらい渡したほうがいいですかね💦
退会ユーザー
お母さんに要相談って感じですね🥺
はじめてのママリ
そうしてみます!ありがとうございます✨