※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが可愛いけど、一緒にいるのがつらい。ママ中心で限界。主人も淡々。家事・子育て全てお願い。泣けてきます。

子どもが可愛いのですが、一緒にいるのがつらいです。今までとにかくままっ子で何をするにもママママで限界が来てしまいました。PMSがある時は特にひどいです。(体質的にピルは飲めません)ずーっとママがいいママがいいと言われて断る事に申し訳なさを感じて頑張ってきました。主人も怖くはないのですが淡々としてるのが子どもには嫌なのかもしれません。
朝からママと着替え、ママとトイレ、ママとお薬塗る…など朝からやることたくさんで早起きしてやってたのですが、在宅で主人も朝ゆっくりなのになんで私ばかりとなってしまいました…。
専業で時間にも気持ちにも余裕があるはずなのに、なにかためこんでしまいぷつりと切れてしまいました。
今は全ての家事と子どもの面倒をお願いしています。そこからできそうなものをやってます。
最低すぎて泣けてきます。

コメント

ママリ☺︎

かなりのママっ子ってママからしたら凄いしんどいですよね。
うちの上の子がそれで
パパっ子になったことは今までなく、お世話系もなにもかもママがいい!!と
それを見ている息子もママがいい!ってなり、よく気持ちに余裕がなくなり
怒ったり、旦那に当たってしまいます。


お願いやからパパに行ってー!ってため息ついて言う時もあります。


私も専業主婦で旦那は忙しいので休みも月に2回あればいい方なのですが
よく休みとってほしい。
しんどい。って愚痴愚痴言ってます…。


お子さんは今何歳ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは5歳で一人っ子です。
    お子さん2人からとなると大変ですよね😢私は一人でもイラッとしてしまうのでもしもう一人もとなったら毎日怒鳴ってしまうと思います…。

    • 2月24日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    幼稚園年中さんですかね?

    いつかこのママっ子もなくなるだろうと思うと
    今だけの時期をありがとうと思ってがんばろ!って思う時もあるのですが
    やっぱり限界くると
    お願いやから1人にしてくれ!ってなっちゃいます…。

    4月から息子も幼稚園はいるので1人時間できるから
    怒らないように!とおもってますが
    土日祝が辛くて(T . T)

    • 2月24日